ラーメン屋 豚蔵 2

らーめん(10分以内がうまい蔵)
ラーメン屋 豚蔵
石川県金沢市横川3-159
この日は日曜日だったので、久しぶりにこちらのお店へ。
こちらは、日曜日限定で『味噌屋 味そ蔵』を二毛作営業しています。まるこんさんの記事を見て、久しぶりに行きたくなりました。初めて訪問した3年前も、まるこんさんの記事を見て行ってましたね(笑)
わんふるさんの記事でテイクアウトを始めたことを知っていたので、お店の横の駐車場に車をとめて入店すると…。お店がテイクアウト専門になっていました( ゚Д゚) しかもメニューは『豚蔵』のまま…。思わず、店員さんに“味噌はお休みですか?”と聞いてしまったのですが、『味そ蔵』はお隣(以前からのお店)でちゃんと営業中でした! わんふるさんの記事でしっかり確認しておくべきでしたね…(^-^;
アイドルタイムだったこともあり、『味そ蔵』にも後ろ髪を引かれたのですが、店内飲食はできるだけ自粛すべきと思い、テイクアウトでお願いしました。こちらのテイクアウトの麺メニューは「らーめん」と「つけ麺」があり、それぞれ、その場で食べる「くるまで豚蔵」、家ですぐに食べる「10分以内がうまい蔵」、家で生麺を茹でる「おうちで豚蔵」があります。お金を払って車で待っていると、5分ほどで店員さんが届けてくれました(^^♪

「10分以内がうまい蔵」はこんな感じです。今回はまさしく10分以内だったので、まだ温かかったですが、容器のまま、電子レンジで再加熱もOKだそうです。
私は『豚蔵』のデフォルトメニューを食べたことがないので比較できませんが、ネットの画像を見る限りではほぼ同じ感じかな?(デフォには味玉はついてないかも?)
豚骨スープはこってり感は控えめで、私でもグビグビ飲めちゃうタイプ。麺もそこまで太くなく、食べやすいですね。
トッピングもそれぞれよかったのですが(チャーシューとほうれん草はもっと欲しかったですw)、一番印象的だったのが紅ショウガ! 私は博多豚骨ラーメン以外では入れたことがなく、このような豚骨醤油には入れようと思ったことすらなかったのですが、試してみたらすごくよかったです!(^^)! めちゃくちゃ気に入りました。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
この日は仕事でどうしても必要なものがあり、某100円均一ショップに行ったのですが、店内はすごい人でした。スーパーやホームセンター、コンビニにもかなりの人が集まっていて、日中に入るのはやめました。しかも、二人以上で来ている人が多いし…。また、この前日は天気がよかったこともあり、職場への行き帰りのいたるところで、フェイスマスクなしでランニングをしている人を多数見かけました。息を切らして、いつもどおり、歩行者とぶつかるくらいの近距離ですれ違っていました。もう、ラーメン店などの飲食店以外は、まるでいつもと変わりなしですね。確率的には、飲食店のテイクアウトのほうがリスクはかなり低そうです。せっかく、石川県の陽性率(陽性者数ではなく)が下がってきてそうなのに、これはかなり心配…。この記事をオープンにする頃には、この心配が杞憂に終わってくれることを祈ります。
豚蔵さんと秋生さんのテイクアウトが気になっています。
連休が終わりましたら挑戦したいと思います。
僕も4月に頂いたものをアップしようかな?
豚蔵さん、なかなか良かったです。
まあ、ラーメンはもともとトッピングがちょっとさびしめなのですが…(^-^;
秋生さんも狙っているのですが、私はもうちょっと後になりそうです。
オイラは今日、おうちで豚蔵をテイクアウトしてきました^^
味玉は付いてなかったかな(^^;)
スープを温めたり麺を茹でるのは少し手間でしたが、美味しかったですよ~^^
おっ、そうなんですね~(^^)
スープの温めはレンジでもOKと言われたので、麺を茹でるだけなら私でもやりやすいかなぁと思いました。
でも、にざんささんのお宅のようにチャーシューを自作したりして、今後はアレンジ編にもチャレンジしていこうかな?
豚蔵さんは随分ご無沙汰してるんですけど、紅生姜ってもともとありましたっけ?(^^;)
実は私もほとんど行ったことがないので、紅ショウガがいつも置いてあるのかどうか知らないんですよね~。
でも、紅ショウガってこんなに合うってびっくりしました!!