中華料理 正一
ちゃんぽん & ミニ酢豚
中華料理 正一
宮崎県えびの市大字原田79
この日は宮崎県に来てみました(^^♪ 鹿児島同様、宮崎も初めてですし、せっかくなのでラーメンを…
でも、ラーメンばかりもちょっとなぁ~と思って、九州では食べたことのない、町中華をいただくことにしました。町中華も全国同じようでいて、けっこうローカル色がありそうですよね(゚∀゚)
ということで、これまた50年以上の歴史のあるお店に来てみました。
えっ?? すごくおしゃれなお店なんですけど…。町中華のイメージとは違いますね(^-^;
店内も今どきのお店ですね(゚∀゚) メニューはどうでしょう?
これはメニューの一部ですが、大衆中華料理のお店であることには間違いありませんね。
まず、麺は… 真っ先に目にとまった「ちゃんぽん」をお願いしました。
“創業以来、継ぎ足しで作る自家製甘酢たれ”“お酢すめ!”がめちゃくちゃ気になったので… 酢豚にハーフサイズを見つけたので、それもお願いしました。
チャンポンはゴマ油がけっこうきいていました。たぶん、具材を炒める時に使ったのでしょうね。いかにも町中華っぽい味わいです♪
具材はかなりいろいろ入っていました。カマボコとともにちくわが入っていたのが、めずらしいような、他でも食べたことがあったような…。
麺はちゃんぽん専用麺なのかな? ちゃんぽんらしい食感です。でも、それほど太くはなくて面白いですね。
なかなか他では味わえないちゃんぽんだったと思います!(^^)!
この酢豚は、確かに酢が美味しかったです!! 酢の味わいがしっかりしていて、でもマイルドでコクがあって、“お酢すめ!”なのも納得ですね♪
さらに面白かったのは、卓上の無料アイテムです。これは何だろうと思ったら、つぼ漬けでした。中華につぼ漬けって、このお店だけなのか、このエリア共通なのか、ちょっと気になりました(笑)
美味しかったです。ごちそうさまでしたm(_ _)m
私が店内にいる間だけでも、テイクアウトを含めてお客が次々とやってきていました。けっこう田舎にあるお店なのですが、地元に愛される人気店なんですね(゚∀゚)
いろいろと特色があって面白かったです!
旅先での町中華、これは僕もやってみたいです♪
オシャレなお店ですが50年以上の歴史があるんですね(゜o゜)
やっぱり昔から続いているお店は美味しいんですよ
昔からのお店はやっぱりいいですよね♪
新しいお店や食べ物がどんどん出てくる時代だからこそなおさら、これからはますます老舗巡りをしようと思ってます‼️
最近漬物をよく食べてますね☺
町中華、一品一品に独特な美味しいエキスが含まれてるイメージです(๑´ڡ`๑)
メニューも綺麗に載せてるので、どれにしようかじーっと眺めてしまいます(笑)
鹿児島の漬け物は美味しかったです‼️
町中華もいいですよね〜😊
宮崎って辛麺だけでなくちゃんぽんも有名だそうですね
長崎のそれとなにか違いがありそうでしたか??
宮崎って、辛麺とちゃんぽんが有名なんですか!?
まったく知りませんでした😅
長崎のちゃんぽんって、リンガーハットのイメージが強くなっちゃいましたが、お店によってけっこういろいろなんですよね。
宮崎の特徴はわかりませんが、私は福岡の茹で麺を使ったちゃんぽんが気に入ってます! 残念ながら、今回は食べてませんけどね。