中華そば 一楽 2

 鶏塩一楽

 中華そば 一楽

 栃木県小山市城東3-6-30
 https://x.com/cichiraku

この日は創業20年になる小山の名店へ(^^)/

実に8年ぶりです。小山にも未訪問店を含めて美味しいラーメン店がたくさんあるのですが、なかなか訪問できないのが残念です。

ラインナップは塩、しょうゆ、煮干、鶏塩、そしてそれぞれのつけ麺があり、昆布水のつけそばまでありました。いつもならかなり迷いそうですが、この日は鶏白湯の気分だったので…

「鶏塩」にしました。店名のついた、いわゆる特製にしたところ、2種類の巨大なチャーシューが丼ぶりを覆っており、迫力も満点ですね(゚∀゚)

スープはベースは比較的あっさりなのですが、ドロッとした部分?がたっぷりとトッピングされており、あっさり&どろ系の鶏白湯を同時に楽しむことができます。これは実にユニークで楽しいですね!(^^)! 塩ダレは海塩、湖塩、岩塩に昆布や煮干しの出汁を合わせているとのことですが、実にマイルドで鶏の旨味を見事にひきたてています。

そして、このしなやかな自家製ストレート麺がこれまた美味い! スープと一体化したかのような違和感のなさで、スルスルと消えていきます。
2種類のチャーシューや味玉、海苔、メンマ、ガーリックチップもそれぞれよかったですが、麺とスープが美味しすぎて完全におまけに感じちゃいました(^-^; 今思い出すと、ネギもかなり美味しかったような…

巨大なチャーシューでお腹がいっぱいになって、完飲できなかったのが残念です。年季の入ったどんぶりの絵柄がかわいいですね(^^♪

美味しかったです! ごちそうさまでしたm(_ _)m
やっぱり、こちらのお店もすばらしいですね。できることなら、全メニューを制覇してみたいですよ~!(^^)!

6件のフィードバック

  1. あっさりとこってりの鶏白湯を楽しめるのはかなり魅力がありますが、この麺が綺麗でとても美味しそうです!
    行ったことが無い街ですが素敵なラーメン店が沢山ありそうですね(^○^)

    • 麺もほんと美味しかったです!
      小山市は小麦の産地で、かつては日清製粉の工場もあったところです。
      それもあってか、ラーメンの美味しいお店も多いので、食べ歩きにはよいかも…♪
      まあ、観光スポットはほとんどありませんけどね(^-^;

  2. この麺、とっても綺麗で美味しそうです✨️
    そして可愛い柄のどんぶりいいですね(≧▽≦)
    あと、レンゲが細くなってて持ちやすそうです🎵

    小山市、小麦の産地だとは知らなかったですよ
    観光スポットがなくても、美味しいラーメン食べられるなら行ってみたいです😆

    • 小山は「小麦のまち」としてPRしており、実はラーメンではなく、うどん(のお店)を絶賛売り込み中です
      たぶん、ラーメン店は地元の粉を使用しているお店が少ないからだと思いますが…
      それでも、このエリアは自家製麺のラーメン店が多いですし、おすすめできるお店がたくさんありますよ~
      電車でアクセスしやすいので、さやびさんもぜひお越しくださいな(^_-)-☆

  3. 券売機見たら高いな〜って思ったんですけど、こんな立派で大きな二種チャーシューがあったらそうなりますね
    デカすぎますよΣ(‘◉⌓◉’)

    • はい デカすぎます😆
      この歳だと基本のメニューで十分ですね🌀
      遠方から来店されるファンも多いことが納得の、素敵なお店でしたよ✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントする