中華そば もきち 17
もやし中華そば(醤油)
+ チャーシュー
& おにぎり
中華そば もきち
石川県白山市中ノ郷町ヘ67-1
こちらも、大好きだけどなかなか訪問できないお店の一つ。先日のけいたさんの記事でメニューが新しくなったと知り、なおさら訪問のチャンスを狙っていました。
メニューが新しくなったといっても、変わったのは若干値上げされた価格と追加されたトッピングのみ(変更前のメニューはこちら)。ラーメン自体には変化はありません。
でも、これが私には重要な変更なのです!(^^)! 念願叶って、ずっと食べてみたかったメニューを食べることができましたよ~!
今日も注文は、いつもどおり、“もやしの醤油 と おにぎり”。
「もやし中華そば(醤油)」は、魚介の旨味がたっぷりで酸味も感じる、キリっとした絶品醤油スープを、ダイレクトにさっぱりと味わうことができます。茹でただけのもやしがたっぷり入っているので、なおさらさっぱりしており、チャーシューは角切りで脂身が少ないことが多く、溶け出しにくいので、このさっぱりさを邪魔することがありません。
私はこれが大好きなんですよね~(^^♪
でも、こちらのお店は普通にスライスしたチャーシューも絶品で、しかもチャーシューの脂身がスープに溶け出すと、スープにコクが加わって、それもまた美味しいんです!
なので、「チャーシュー麺」や「もやしチャーシュー麺」もおススメなのですが、そうするとさっぱりしたスープを味わいにくくなるし、何よりも角切りチャーシューを楽しむことができなくなってしまいます。ステーキに例えると、ロースも食べたいけど、ヒレも楽しみたい!みたいな…(笑) もしかすると、以前から対応してもらえたのかもしれませんが、今回からは正式に両方を楽しむことが可能になったというわけです(^^♪
今日もキリっとしたスープに、さっぱりしたもやしと肉の旨味がギュッと詰まった角切りチャーシューが最高でした。
縮れ麺もピチピチしていて、実に美味い!
後半は、追加したチャーシューの脂の旨味も加わって、わずかではありますが、麺までもがまったりした美味しさに変化したように感じられ、期待どおり、二つの味わいを満喫することができました!(^^)!
今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。
これからは、この「もやし中華そば(醤油) チャーシュートッピング」が私のメインになりそうです。でも、たまには、塩も食べてみたいと思っているのですが、塩の場合、みなさんはどれがおすすめですか?
僕の記事の紹介までしていただきありがとうございます(*^_^*)
そして僕の求めている理想のお昼ごはん♪
次回から僕もモヤシにチャーシューそしておにぎりを食べたいと思います(^O^)
もやしにするか、チャーシューにするかはその日の気分だと思いますが、これでどちらも食べたい時に悩む必要がなくなりましたよね~(^^♪
でも、おにぎりにするか、大盛りにするかは、毎回、悩みます(笑)
もやしの中華のチャーシュー1枚増しはオイラも楽しみですよ^^
これはホントに美味しいでしょうね~^^
わかめご飯のおにぎりも最高ですね^^
塩は案外トッピングなしのそのままの方が美味しいかも知れません^^
塩はやっぱりそのままですね。
「中華そば」を頼むことはなかなかないので、塩にするときはそうしてみます!
わかめおにぎりも、ほんと美味しいですよね~。
なので、私はこのセットが一番好きです(^^♪
この組み合わせイイね~角切りと普通のチャーシューが楽しめるのなら
次回僕もコレでいきますよ!(^_^v
そうでしょ~(^^)/
この組み合わせは、もやしがお好きなら超おススメです!!
もやしを乗せてあっさりスープをよりあっさりと食べたり、チャーシューを増してコク深くしたり。。いろいろな味わいかたができてどれも美味しいってスゴい😍私もやってみます😍
そうなんです!
これで自分好みにカスタマイズしやすくなりました!(^^)!
次の次の次(笑)くらいに、わんふるさんのお好きな極細麺を醤油で食べてみようかなとも思っていますが、極細麺だとどれがいいでしょうね? やっぱり、中華そばかなぁ?(もしもチャーシューの変更ができたら、それもよさそうですが…。)
いつ見ても美味しそうだなぁ♪
先週、こちらのと迷ってよく似たお店行きました。
まだ、記事にしていませんがw
あ、ももパパさんの東京でオススメラーメンってどこですか?
来月行くんだけど、1杯ぐらいはラーメン食べよかな?って考えてて。。
てっきり、こちらに初訪問だと思っていたのですが、煮干しのお店だったのかな??
だとすると、けっこう違うかと…。あちらも美味しいですが、みいこさんにももきちさんをぜひともご賞味いただきたいです!!
今どきのラーメンではありませんが、私の大好きな基本の一杯です(^^♪
東京に関しては、お店がたくさんありすぎて私もそれほど知らないし、このお店っていうのは難しいのですが…。
でも、東京のどのエリアで、いつ(平日 or 週末、昼 or 夜)、時間的にどれくらい余裕があるのかを教えていただければ、私が行ったことのあるお店でよければ、よろこんでご紹介しますよ~(^^)/
もきちも行ってみたかったんだけど・・・相方が、また休みだったら嫌だって言うのでw
煮干しのお店じゃないんですよ~白山比咩神社の近くのうどん屋さんです(笑)
歳のせいか、ほっこりするらーめんがものすごく美味しくて、感動しました!
東京は、金・土・日と行くんだけど、食べるとしたら土曜か日曜になるかな?
新しくなる、蔦も行ってみたいけど多分無理だと思うw
宿泊は、田町の駅の近くです。どこへ行くかは、全然決めてないけど・・・
らーめんの他には、築地場外で何か食べたいな~と思ったりw
らーめん以外でも、東京で食べて美味しかったものあれば教えてください♪
こいしやさんでしたか~! それはいいですね~!(^^)!
あれこそ、ザ・金沢の味ですので、みいこさんにもお楽しみいただけてよかったです。
東京は田町ですか…。ラーメン的には微妙な場所ですが、田町だとどこにでも行けちゃいますね。
東京は、東京オリジナルの料理もあるんでしょうが、何しろ美味しいものは何でも日本全国から集まってきてますからね~。築地(というより豊洲)もお魚は富山や金沢などから来てるし、富山で食べるほうが安くて美味しいでしょうけどね(笑)
う~ん、むずかしいのでちょっと考えてみて、みいこさんのブログにコメントしますね(^_-)-☆
宿泊場所は気にしなくてもよいです。
東京都内で、あまり遠い場所でないのであれば予定に合わせて行けると思うので。豊洲新しく出来たけど、あまり興味がなくて・・・
築地に行ったことがないので、場外ならまだ、いろいろあるのかな~と思ったり。現地に住んでる人に聞けばいいんだけど、東京の人が地元でいいと思うものと、田舎もんが東京で食べたいものがイコールじゃないのよね(たぶん)
1番最後の日の帰りに、東京ラーメンストリートに行くって手もあるけど、時間があるかが問題ですw
思いつくものでよいので、アドバイスよろしくお願いします~
あ、あと行くのは2週間後なので、返事はいつでもよいです
ラーメン以外はよくわからないので…(笑)
『蔦』は入店出来たらすごいですが、移転直後がどんな状況になるのやら…。
私が今まで食べたところで、もう一度行きたいと思っているのは、池尻大橋の『八雲』と池袋の『Hulu-lu』ですかね~。
面白かったのは、その場で麺打ちから始める『七彩』。ドリームさんやあぽろんさんにもお楽しみいただきました。東京駅から歩こうと思えば歩いて行けます。
東京駅だと東京ラーメンストリートもいいと思いますが、反対側(丸の内側)のラーメン激戦区のほうが、もしも行きたいお店があれば、それほど混んでいないのでおすすめですよ~(気軽に行けるので、先週、5店舗中3店舗に行きましたw)。
行ってみたいところはいろいろあるのですが、この夏に炎天下で熱中症になりかけて並ぶのをあきらめた『多賀野』(荏原中延)にはリベンジしたいですし、ドリームさんが訪問されたばかりの銀座の『八五』がめちゃくちゃ気になってます。
たくさん、ありがとうございます~~~♪
やっぱり、ももパパさんだぁ!
めっちゃ、スラスラとお店が出てくる(笑)
お友達のサロンに一番近いのが「八雲」だなぁ。
ここは、アタシの好きそうな感じ!!
いろいろ調べてみますね。
ももパパさん、ありがとう(o^―^o)
八雲さんは近くに行くならイチ押しです!
お店もラーメンも新しい感じがしますが、実は創業20年ほどになる実力店で、ここならわざわざ東京の人気店に行った気分も味わえておススメです。
楽しんできてくださいね(^_-)-☆
個人的にチャーシューが一枚からトッピングできるようになったのはとてもうれしいです(^^)
角切りとスライス、二種のチャーシューが味わえるようになったのはスバラシイ!
自分もこのメニュー食べてみたいと思っていたのに、先越されちゃいました(笑)
やっぱり、みんな、考えることは一緒ですね~。
トッピングメニューができたのは、たぶん、常連さんからのリクエストが多かったからじゃないですかね?
角切りとスライス、どちらもそれぞれの美味しさがありますよね~!(^^)!