自家製麺 TERRA 23 (total)

にぼ白湯 &
とりたまごはん
TERRA WORKS Capriccioso
石川県野々市市扇ヶ丘9-20
この日は1ヵ月ぶりにこちらへ。気づいたらここまで来ていたのは、ブロ友のけいたさんの記事が頭に残っていたからかな(^^)
この日の黒板メニューは、前回売り切れていた「にぼ白湯」。
けいたさんが召し上がっていた「コク塩テラ」をベースに、大量の煮干しを投入した一杯です。
この時もメニューの「コク塩テラ」はテープで隠してありましたが、もしかすると「にぼ白湯」を出すときはお休みなのかな?
セメント色のニボニボスープですが、ベースのコク塩がそうだからなのでしょうね、テラらしい上品な味わいです(^^♪ ちなみにコク塩は、丸鶏・豚・魚介の白湯スープです。
自家製のストレート麺は、食感といい、味わいといい、ますます力強くなっているような…。このスープにもぴったりですね。
トッピングも、どれもがオリジナリティのある洗練された味わい。ラディッシュの酢漬けなんて、特に印象的でした。

この日も「とりたまごはん」も楽しんで、お腹も大満足!
やっぱり、完食、完飲です(^O^)
美味しかったです。ごちそうさまでしたm(_ _)m
なんだか影響を出してしまって申し訳ないですよ(>_<)
という僕がお聞きしたいのですが裏メニューはお昼でも楽しめるのでしょうか?
たとえば今回食べられている「にぼ白湯」や「塩煮干」などがあるとチラッと聞いたので(^_^;)
いえいえ、おかげで美味しい一杯をいただくことができましたよ(^^♪
けいたさんの記事を見ても、今の昼のラインナップはレギュラーで「塩煮干し」「コク塩テラ」「鶏しょうゆ」「ちゃーしゅう麺」のようですね。
「裏・塩煮干」や「にぼ白湯」は、たぶんですが、それぞれレギュラーメニューを追い煮干しした一杯なのかな? 少なくとも、裏・塩煮干のほうは手間がかかるので、夜にしかできないと店主がおっしゃってました。にぼ白湯とコク塩テラは同時に提供されてないようですし、お昼はどうでしょうか??
ご無沙汰しててビックリしたんですけど、ドンブリがカラフルになりましたね!(゚∀゚)
そのカラフルなドンブリに負けてない色彩感覚の優れた具材と盛り付け
ずいぶん印象変わったな~(@_@;)
この丼ぶり、とても綺麗ですよね(゚∀゚)
ほんと、盛り付けも素敵です。
個人的な感想としては、美味しさの方もさらにアップしているように感じましたよ!(^^)!
やぁー テラさんの優しくて美味しい一杯が思わず食べたくなりましたよ
味は薄め?ですが素材の旨味がホントここまで伝わります。
確か嫁が未訪ですので今度 連れてってやろうと思います^^
素材を活かした優しめの味わいは変わりませんが、今回と前回のメニューは、どちらも煮干したっぷりで味はかなりしっかりしていましたよ^^
奥様とのデートにもいいと思います!
ぜひぜひ(^_-)-☆