貪瞋癡 2

白醤油ラーメン + 味たま
貪瞋癡
富山県氷見市朝日本町1-30
まん防も明けたことだし、久しぶりにプチ遠征。せっかくなので、人気行列店に行ってみようと思いました(^^)
ちょっと出遅れて11時15分に到着すると、開店前なのにすでに40人ほどの行列が…。がんばって並んでみたところ、食べ終わってお店を出るまでにちょうど2時間コースになりました。立って待っていた時間としては、たぶん私の最長記録かな。
まあ、天気が良くて海からの風も気持ちよかったので、普段はそこまで待てない私でも何とか待つことができたんですけどね(笑)


メニューはこの3種類です♪

「白醤油ラーメン」はやや甘めの優しいスープですが、味わいはしっかりしています。
麺もけっこう食べ応えのあるストレート。
トッピングの煮豚やメンマも甘めで優しいものの、くっきりした味わいですね。
なので、青ネギと玉ねぎが強すぎることもなく、全体的に優しいのにぼやけたところのない、すばらしく調和のとれた一杯となっていました。

「氷見産煮干ラーメン」も優しいあっさり系ではあるのですが、煮干しはけっこうグイグイきます。煮干し好きの私にはたまらない味わいですね(^^♪


やっぱり美味しかったです。ごちそうさまでした。
こちらのお店にも、いつかは夜に飲みに来てみたいなぁ~(゚∀゚)
おまけです。
帰りに、ブロ友のけいたさんやみいこさんの記事で知り、ずっと行ってみたかった円筒分水槽を見てきました。田んぼはオフシーズンなので水は出ていませんでしたが(それどころか、円筒分水槽にまで行く階段も草に覆われていて大変でしたw)、ようやく実物を見ることができましたよ~♪

今度は食べられる円筒分水槽を見に行こうと思います(笑)
凄い!貪瞋癡並んだんですね・・・。
2時間って東京の有名店並だよねw
そして、氷見の円筒分水槽見て来たんだね。水吹き出してなくて残念~!
アタシもあのピラフを初めてみたとき、円筒分水槽だと思いましたよ(笑)
いやぁ〜、ほんと、東京の有名店よりもすごいんじゃないかという待ちでした(≧∀≦)
しかも富山でも氷見ってところが面白いですよね。
円筒分水槽は、やっぱり水が出てるところも見てみたいですね(笑)
これからも見てまわろうと思います^ ^
貧瞋癡さんやっぱり混んでますね😵でも味はもちろん店内や町の雰囲気も最高、並んででも食べたいです。久しぶりに行きたいですね☺️
そして水が出ていない円筒分水槽ってこんな感じなんですね❗これも貴重な写真です😆食べられる円筒分水槽のリンクもありがとうございました😆
この日は富山に用事があったので、ついでに(と言うには大変でしたがw)貧瞋癡さんに並んでみました。
やっぱりすべての雰囲気がよくて、並んだ甲斐がありました(^^♪
カプリ島さんにも早く行ってみたいです!(^^)!
に…二時間も…(^^;)
ますますハードルの高いお店になっちゃいましたね~
自分も食べに行きたいけど、そこまで根性ないしな~…(^^;)
私も基本的にはそこまで並ぶ根性はないです(笑)
この日は一人じゃなかったのと、暑くも寒くもなく気持ちよかったので、何とかあきらめずに並ぶことができました。
確かに、ここまでハードルが高いと次はいつになるでしょうかね~(^-^;
こちらは11時前に列ばないとかなりの待ちになりますね(^^;;
僕も久しぶりに行きたくなりました(^^)
並ぶことができる所だからということもあるでしょうが、本当にすごいですね。
夜にゆっくりと楽しむこともできるドリームさんがうらやましいです!!