恋路茶屋
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/恋路茶屋@南会津240616-7-1024x768.jpg)
三種合体麺
恋路茶屋
福島県南会津郡南会津町滝原字夏井1086-1 会津高原駅プラザ 憩いの家
https://ikoinoie.michinoeki-tajima.jp/
https://www.instagram.com/aizukougen_ikoinoie/
“鉄印とラーメンの旅”第15弾です♪
この日の朝食はこちらの施設でいただきました(^^)/
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/恋路茶屋@南会津240616-1-1024x768.jpg)
さすがは南会津ですね~。店内にはまだストーブがありました(゚∀゚)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/恋路茶屋@南会津240616-6-768x1024.jpg)
メニューです(^_-)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/恋路茶屋@南会津240616-2-1024x691.jpg)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/恋路茶屋@南会津240616-3-1024x691.jpg)
こんなカレーも…
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/恋路茶屋@南会津240616-4-718x1024.jpg)
この「ウドリカレー」もかなり気になりましたが、今回はこれにします(^^)/
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/恋路茶屋@南会津240616-5-729x1024.jpg)
ラーメンブロガーとしては、こんな面白い麺をいただかないわけにはいきませんよね(笑)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/恋路茶屋@南会津240616-9-768x1024.jpg)
ラーメンです!(^^)! おやっ?
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/恋路茶屋@南会津240616-8-768x1024.jpg)
これはうどんですね。 おやおやっ??
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/恋路茶屋@南会津240616-10-768x1024.jpg)
なんと蕎麦まであるじゃないですか~(笑)
うどんと蕎麦が半々のメニューは富山県の呉西エリアなどでも食べることができますが、このメニューはさらに中華麺まで一度に味わえてしまうんです! もう、ブログのネタにはピッタリですよね(笑)ということでいただいてみたのですが…
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/恋路茶屋@南会津240616-11-1024x768.jpg)
スープはうどんのつゆなのかな? 万人受けしそうな、駅そばタイプのものでした。なので、当然、うどんと蕎麦にはピッタリですが、不思議とラーメンにも合うんです!
それぞれの麺の上のトッピングの影響も大きいと思いますが、普通に“かき揚げ蕎麦”、“ワカメうどん”、“チャーシューメン”を食べてるように感じられて… 3種類のメニューを交互に食べるのが実に面白いし、何しろスープが共通ですから交互に食べても違和感ゼロ! もう、めちゃくちゃ楽しいです(笑)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/恋路茶屋@南会津240616-12-1024x768.jpg)
しかも、かき揚げは大きくて分厚くて美味しいし、チャーシューも2枚ものってますからね~♪ かなりの満足感が得られる一杯でした!(^^)!
ちなみに、私は駅そばの場合の好きな順番はうどん>ラーメン>蕎麦なのですが、このメニューでは蕎麦>ラーメン>うどんでしたよ。うどんは普通に美味しかったので、それくらい蕎麦とラーメンがよかったです(^^♪
美味しかったです! ごちそうさまでしたm(_ _)m
この三種合体麺、ラーメンもうどんも蕎麦も食べたくなる私のような欲張り人間にはピッタリのメニューでしたね(笑) しかも、3種類全部を食べることができる満足感もあってか、それぞれ別々に食べる以上に美味しいような気がしたし…(^^♪ 近くで食べることができたらリピート間違いなしの素晴らしい一杯でしたよ~!(^^)!
さて、この日は“鉄印とラーメンの旅”第9弾とまったく同じように…
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-1-1024x686.jpg)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-8-1024x768.jpg)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-12-1024x905.jpg)
小山駅から両毛線に乗って、栃木駅で東武日光線に乗り換えました。
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-13-965x1024.jpg)
今回も“リバティ会津101号”の車内で快適に過ごし…
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-17-1024x768.jpg)
今回は野岩鉄道の起点駅である新藤原駅では降りずに、もうちょっと先の湯西川温泉駅までやってきました。この駅はなんとホームがトンネルの中にあるんですよ(゚∀゚)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-50-768x1024.jpg)
トンネルの先はこのようになっていました(^^)/
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-44-768x1024.jpg)
さあ、改札口まで上がりましょう。
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-23-768x1024.jpg)
階段がどれくらい続くのか心配しましたが、階段はこれだけでした(笑) ちなみに隣にはエレベーターもありましたよ♪
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-31-1024x768.jpg)
駅の前にはこんな素敵な景色が広がっていました!(^^)!
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-25-1024x768.jpg)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-28-1024x768.jpg)
先ほどトンネルから見えた鉄道橋ですね♪
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-33-1024x768.jpg)
水陸両用バスでダム湖に豪快にスプラッシュする“ダックツアー”もありましたよ(゚∀゚)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-130-1024x668.jpg)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-35-768x1024.jpg)
野岩鉄道の鉄印をゲットし、ホームに戻って…
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-52-1024x768.jpg)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-47-726x1024.jpg)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-55-1024x768.jpg)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-60-1024x768.jpg)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-64-768x1024.jpg)
今回も“やがぴぃ号”に乗ることができました。
野岩鉄道の終点である会津高原尾瀬口駅で降り、渡り通路を通るとそこが“憩の家”でした。恋路茶屋で朝食として三種合体麺をいただき、ちょっとのんびりしてから昼食に向かいます(笑)
10分ほど歩いて到着したのは…
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-98-768x1024.jpg)
何度も訪問したことのある『アルカディア』です!(^^)! 私がYahoo!ブログを始めた際に、当時リピートしていたラーメン店を【お気に入り店】として真っ先に記事にしたのですが、こちらのお店はそのうちの1つなんですよね。なので、今回の旅のメインの目的は久しぶりにこちらのお店を訪問することでした。
ところが、11時20分にお店に到着するとなんと店内はほぼ満席! これでは列車の時刻に間に合わないかもしれないので、泣く泣く食べるのはあきらめました(T_T) あ~、皆さんに会津名物の「ソースカツ丼」を見せたかったなぁ~(ソースカツ丼は福井だけではなく、会津も有名なんですよ!)
それにしても、こんな超田舎なのにこれだけの人が集まるなんてすごい人気ですね~(゚∀゚)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-110-1024x768.jpg)
駅に戻ってホームに渡ると、またもや“リバティ会津号”がやってきました。ちなみに右の列車は“やがぴぃ号”のやがぴぃカーですね。前回紹介した疑似運転台も見えています♪
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-112-1024x1019.jpg)
リバティ会津号に野岩鉄道および会津鉄道の区間のみ乗車する場合には、乗車券のみで特急券は不要なんですよ(^_-)-☆
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-111-1024x768.jpg)
得した気分になりますね(笑)
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-122-1024x768.jpg)
会津田島駅に到着です!(^^)!
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-114-1024x768.jpg)
会津田島駅では“運転体験”を実施中でした。実際に列車を運転できるだなんて、すごく魅力的ですよね(゚∀゚) 私も一度は列車を運転してみたいなぁ~♪
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-128-1024x671.jpg)
会津鉄道の鉄印は、書き置き版に加えて直筆・直書きもしてもらえます。
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-127-1024x768.jpg)
初めての直書きの鉄印をゲットです!(^^)!
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-118-1024x768.jpg)
帰りのリバティ会津号は、13:03発も15:00発もどちらも満席でした。実は朝に栃木駅で、帰りの特急券を念のため購入しておこうとして満席であることに気づき… 行きのリバティ会津号の車内でドキドキしながらスマホを何度かチェックしていたら、ちょうどキャンセルになった1席をどうにか購入できたんですよね。こんなに混むとは思っていなかったので、ほんと冷や汗ものでした(^-^;
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-120-768x1024.jpg)
隣の席が空いていたら、これとツマミを買って一杯やりながら帰ったのになぁ…
『アルカディア』と南会津の地酒は次回のお楽しみにしたいと思います(^^)/
今回の旅の報告はここまでです(あとは行きと同じ経路を帰るだけでしたので…)。最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
![](https://ramentabeyo.com/wp-content/uploads/2024/06/240616-92-1024x768.jpg)
鉄印の旅、満喫されていますね♪
僕も落ち着いた生活が出来るようになったらこういう旅をしたいです(>_<)
けいたさんはそうですよね…(>_<) 早く落ち着いて遠出できるようになることを願ってます!
3種類の麺だなんて、テンション上がりそうです😆
とっても楽しめますね🎵
そしてお酒の自販機が気になりますよ〜🍶
3種の麺、とてもよかったです‼️
お酒はいつかリベンジしたいですよ〜😆
麺3種はビックリです
そして具材も何気にビックリです
チャーシュー&メンマに、うどんや蕎麦を意識してのかき揚げとは…Σ(‘◉⌓◉’)
このメニュー、おもしろいですよね~(≧▽≦)
そして、それ以上に美味しくてビックリ!!
他でも真似すればいいのになぁ~
石川のスープだったらどうなるかも興味津々です!(^^)!
鉄道旅にラーメン、最高の組合せですよね。
またぶらり旅してみたいなあ。。。
すっかりはまってます(≧▽≦)
ドリームさんもぜひぜひ(^_-)-☆