麺屋 金糸雀

特製濃厚味噌鶏白湯
麺屋 金糸雀
石川県金沢市八日市出町860
https://www.instagram.com/menya.kanaria/
今日はこちらの新店を初訪問(^^♪

新店と言ってもオープン日(11月12日)から1ヵ月以上経っていますので、御三方はすでに訪問されていましたね:
わんふるさん 【金沢 11月12日オープン 新店 みそ ラーメン】「濃厚味噌鶏白湯」麺屋 金糸雀 (かなりあ)
MKさん 【 麺屋 金糸雀 】 11月12日に新規オープンのこちらで濃厚味噌鶏白湯ラーメンをいただいてきました♪
麺屋 鶯(うぐいす)、白鷺(しらさぎ)に続く3店舗目は金糸雀(かなりあ)。ちなみに私は、これまでに鶯に1回、白鷺に21回訪問しています。

壁に貼られた馴染みのある字体のメニューを見ながら、券売機で「特製特製濃厚味噌鶏白湯」のチケットを購入。味噌はこちらのお店だけのスペシャルメニューとなります。
スープはそれなりに濃厚さとアブラがあり、味噌は甘め。硬めに茹でられた中太縮れ麺といい、札幌すみれ系の雰囲気ですね。
しっかりした味わいで、もしかするとオープン当初よりも強くなっているのかな?

味噌ラーメンらしくもやしがのせられ、挽肉もドンと盛られています。
白鷺では何度もいただいた“特製”のトッピングは、3種類の低温調理チャーシュー(豚肩ロース、トリムネ、トリモモ)に半熟味玉、穂先メンマとまったく同じですが、味噌だと味わいがちょっと違って感じますね。というか、これまでのイメージで食べようとするには、このスープはちょっと強いですね(^-^;
一方、味噌ラーメンとの相性抜群の生姜や青のりに加え、柚子やゴマの風味もしっかり押し寄せるあたりは、いかにも鶯・白鷺のラーメンだなぁと感じましたよ~。
最後まで飽きることなく、楽しく完食です(^^♪
美味しかったです。ごちそうさまでした。
これで味噌ラーメンのお店の選択肢が増えたこともうれしいですが、大好きな鶯・白鷺の醤油ラーメン(香味中華そば)が食べやすくなったのはありがたいですね♪ 今度はどれにしようかな?
そうなんですよね、他のお店に比べるととても行きやすい場所なんですよね
自分も早めに伺いたいなぁ…(^^;)
けっこう濃厚そうな見た目ですけど、鶯・白鷺さんらしさを感じるってフレーズが気になります
なんか今まで味わったことなさそうな味噌なのかなぁ(^^)
最初の頃はそうじゃなかったのかもしれませんが、けっこうガツンとしてましたよ^ ^
でも、柚子もしっかり香って、その辺りが白鷺さんぽいかなと思いました。
味噌の炙った風味はありませんが、雰囲気としては大河さんに似てましたよ〜。
あぽろんさんもぜひご賞味くださいませ😉
こんなお店ができていたんですね!
味噌って寒い季節にいいですよねー。
それにしても、お店の名前が全部トリだね!
そう、鳥、鳥、鳥なんです!(^^)!
それぞれのメインは、醤油、塩、味噌。
となると、4店舗目の味は豚骨? 店名はどんな鳥になるんでしょうね??(≧▽≦)
紹介ありがとうございました😆🙌
私の時はスープに混じってた挽肉が上に乗ってて(特製だとそうなのかな?)、味も少し濃くなったのかな?この辺りは夕介さん、一世風靡さんと実力店が多くて激戦区になってきましたね~😃
確かに激戦区になってきましたね😆
味噌はまだまだ試行錯誤中で、これからも少しずつ変わっていくのではないでしょうか!?
楽しみです❗️
紹介ありがとうございます。
味噌鶏白湯、予想以上に濃厚でパンチもあってよかったですよ私には。
素直においしかったです。美味しい味噌ラーメンの店ができたという印象。
オペレーションとかもまったく問題なかったですね。
個人的には麺を違うタイプにしたほうが差別化もできておもしろいんじゃないかと・・・
まったく同感です(^^)/
美味しい味噌ラーメンを気軽に食べることができるようになり、うれしいです!
麺も、まるこんさんが言うとおりだなぁと思いながら食べました(笑)
これからさらに進化していくことを期待しましょう(^_-)
色々なメニューがありますが、先輩店では味噌だけは食べれませんね・・・・
なんだか大好きなお店が趣旨を変えながら増えていくのって楽しいですね♪
そうですよね〜^ ^
しっかりとオーバーラップしつつ、各店舗だけで食べられるメニューもあるって、実に楽しい戦略だと思います♪ 店名も面白くなってきたし、次のお店は何だろう?って考えちゃいます(笑)