麺や 福座 88

かきの釜あげ
+ かき増し
& かき追飯
麺や 福座
石川県金沢市有松4-1-1
今日は、まるこんさんのストーカーになって(笑)、まるこんさんが帰られた直後に入店し、大将に新年の挨拶をしてきました(^O^)
待ちに待った“冬の麺料理 牡蠣 第二弾” まるこんさんは2回目ですが、私はもちろん初めてです(笑)
先月、大将からも凡そのことは伺っていましたが、ドリームさんの記事で予習はばっちり。先月の試食会の影響もあってか、出だしからめちゃくちゃ完成度が高かったですよ~!
麺は低加水全粒粉のウェーブした太麺。アツアツの釜揚げで提供されるので、湯気がすごいです(゚∀゚) お湯には、わずかに塩(ととろみもなのかな?)が加えてあるので、そのまま食べてもなかなか美味しい。
予習の時から、2つの丸い輪は何だろうと思っていたのですが、これは白菜でした。柚子の風味もいい感じです。
つけ汁は濃厚鶏白湯に牡蠣ペーストをたっぷり混ぜ込み、さらに天祐醤油と合わせたもので、予想以上に力強い! 味わいの強い太麺を、しっかりと受け止める美味しさでした。麺にとろみをつけたのもいいんでしょうね(^^♪
そして、別皿の牡蠣のソテーがこれまた美味しいんです!(^^)!
牡蠣とオイスターソース、にんにくのハーモニーがすばらしい!
これはもう、この麺料理のメインディッシュですね。
かき増しの分の牡蠣はつけ汁の中にごろごろと入っており、シンプルな味わいの牡蠣も楽しむことができました。

最後には、牡蠣のペーストがのった追い飯も楽しみます。
この追い飯は、針生姜がいい仕事をしていますが、これまた牡蠣ペーストの味わいが濃厚です。ここにつけ汁をたっぷり投入し、釜揚げのお湯で割って楽しみましたが、最後までしっかりとしたインパクトを感じながら完食しました。
塩分濃度は高めでしたが、残ったつけ汁も釜揚げのお湯で割りつつ、結局、完飲。最後のほうに、底からすくい上げる牡蠣ペーストもよかったです(^^♪
美味しかったです。今日もごちそうさまでした。
大将、今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
へぇ~これが、牡蠣メニューの第二弾なんですね!
また、釜揚げラーメンなんて変わってますね♪
つけ汁も変わってるね~~♪
なかなか、凝ってるね!!
これまた福座さんらしい面白い一杯、というかセットですよね~。
これはぜひ、みなさんにも楽しんでいただきたいですよ~(^^)/
それにしても、みいこさん、すごい!!
私のブログにまでアイコン表示やトラックバックができる設定にするなんて…。
はてなブログをめちゃくちゃ使いこなしてますよね~。
ちょっと感激しちゃいました(≧▽≦)
記事でてくるの待ってました♪
わたしが引きあげた直後でしたか!大将、伝えてくれたんですね。
まったく同じセット食べてます私も!
今夜行くとおもっていたのでこのブログに何回もアクセスしてましたわ(笑笑)
このメニュー。
一か月前の試食会よりかなりレベルアップしていて素晴らしい出来だとおもいました。
さすが大将!と、うなる一杯でした。(私も完飲完食)
牡蠣ペーストごはんスープも最高でしょう。
試食のときにたまらない美味さだったので早くみんなに食べてほしいとおもってましたわ。
今季の牡蠣シリーズ限定・・・かき潮はもう4杯も食っちゃってるけどね・・・
この牡蠣の釜あげ、、、これもリピートまちがいなしになりそうです(^^)
まるこんさんのコメントを楽しみにしていましたが、まさか待っててくださってるとは…(≧▽≦)
やっぱり、まるこんさんが試食会時に召し上がった時からさらにブラッシュアップされていたんですね。
3日目にして、めちゃくちゃ完成度が高いなぁと驚きましたよ~。でも、これでもさらに円熟していくのかな??
私はこれで牡蠣シリーズ4杯ですが、まるこんさんはもう6杯!(笑)
私もこちらもリピート確定です!(^^)!
この一杯はまだ試食でしか食べてないので、早く完成形が食べたいですよ~^^;
試食で食べたときに、オイスターソースでソテーした牡蠣をつけ汁の中に入れて食べたら
旨さの極みだったのですが、さらにつけ汁の濃度が上がってるようなので、これはもう
この世のものとは思えない旨さに仕上がってるんじゃないかと楽しみです^^
へぇ~、そうだったんですね~。
試食会は昼の部よりも夜の部、そして完成形へとかなり進化してきたようですね。
つけ汁の濃度はかなりしっかりしており、最後まで薄まる感じはなかったですし、ソテーした牡蠣は絶品過ぎて、つけ汁に入れる気にはなれませんでした(笑)
まあ、牡蠣増しにすると、つけ汁にそのままの牡蠣も入っているので、なおさらなんですけどね。
にざんささんにも早くご賞味いただきたいですよ~!(^^)!
牡蠣の新弾は釜揚げつけ麺ですね!
濃厚な牡蠣のつけ汁と別皿の牡蠣増しが堪らないです😳
私も昨晩は近くのお店でつけ麺を食べていましたが、、こちらもなかなかでしたよ😌
別皿は牡蠣増しではなく、デフォルトなんですよ~。
これがすばらしいんです!!
(牡蠣増しの分の牡蠣は、つけ汁の中に入ってます。)
またまた福座ワールドに浸れる麺料理でしたよ~(^^♪
近くのお店はどちらでしょう?
もしや、今週2回目??
記事を楽しみにしていますね~(^^)
早く食べに行きたいくらいなのですが、来月までお預けです(T_T)
うどんなどでも釜揚げの味が大好きなので(笑)
お疲れ様ですm(_ _)m
戻ってこられたら、このメニューはマストですよ~!!
それまで楽しみにしていてくださいね(^_-)-☆
僕の拙い記事を紹介下さいまして有難うございますm(__)m
試食の時よりもはるかに完成度が高くなっていましたね♪
まさにご飯まで食べて全てが完結する料理ですね(^^)v
確かに、これは「オールスター」がおススメですね。
ご飯もよかったです(^^♪
でも、お腹がいっぱいになって、翌朝になってもお腹が空きませんよ~(笑)
白菜とか柚子とか…
大将の技がさりげないとこでみえる…
くそ~牡蠣アレルギー体質になってしまった自分、こんなに情けなく思ったのは初めてですよ(/_;)
いや~、こればかりは本当に申し訳ないですm(_ _)m
最近は大丈夫ですが、私も食べ物でアナフィラキシーになったことが複数回あるので、気持ちはよくわかりますよ~。