麺や 福々三座 6
朝ラー モーニングセット(醤油ラーメン)
麺や 福々三座
千葉県八千代市大和田新田1035
https://fukufuku3za.com/
https://twitter.com/hukuhuku3za
3ヵ月に一度の定期訪問です(^^♪
まあ、本当は夏の期間限定メニューも食べたかったのですが、コロナのこともあってなかなかチャンスがなく、今回も3ヵ月ぶりになりました。
今回はモーニングセット狙いです!(^^)!
出汁巻き玉子は言うまでもなく絶品で、ほどよく温められた自家製豆腐もめちゃくちゃ美味い!! サラダもよかったですよ~♪
このさつまいもは地物とのことですが、すごく甘くてこれまた美味(゚∀゚) 品種はシルクスイートだったかな?
もう、このモーニングセットだけでも大満足!!(笑) これが税込み100円でいただけるなんて幸せ過ぎますね。
これだけ美味しくてコスパがいいと、さすがに私のようなモーニングセット狙いの方も増えてきたようで、この日は次から次へとお客さんが来店されていました。
そして、ラーメンは『福々三座』では未食のこれをお願いしようとすると…
なんと、もう売り切れでした! でも、ちょっと待ってもらえれば大丈夫とのことで、のんびりと待たせていただきました(^^♪ たぶん、朝の分はスープ切れで、そろそろ昼のスープが出来上がるということだったのかな?
大将からどんぶりを受け取ると、いかにも大将らしい美しいビジュアルの一杯が目の前に…(゚∀゚)
さっそくスープをすすってみると、“あ~、これこれっ!”という優しくて奥深いスープの味わいを感じるとともに、金沢時代とは違ってキリっとした醤油の風味が押しよせます。醤油は銚子の『小倉醤油』の「魁(さきがけ)」とのことですが、同じ生揚げ醤油でも金沢の『中初商店』の「天祐」とはまったく違いますね。天祐は私も自宅で使うようになりましたが、料理によって表情を変える面白い醤油で、大将が醤油ラーメンに使うと何とも言えない広がりのある味わいになっていましたが…(不思議なことに、他のお店ではあの味わいは出ないんですよね~)。一方、この魁は醤油の風味がキレッキレで、これまた大将のスープにぴったりでした!(^^)! どちらがいいかと聞かれたら、私はどちらも好きですね♪
麺は通常の全粒粉麺ではなく、お試し中のものを提供していただきました。ちょっと、今の『福座』の麺に似ていましたよ♪
本家本元の隠し包丁入りのメンマ(美しい!)やスモークチャーシューも、もうさすがとしか言いようがないですね(゚∀゚)
美味しかったです! ごちそうさまでしたm(_ _)m
食べている途中でこんなメニューが壁に貼ってあるのに気づいて、かなり気になっていたのですが…。そろそろ朝の部は終了ですし、次回の楽しみにとっておくことにしました。
と思ったら、以心伝心? 私からは何も言っていないのですが、このメニュー用の「煮干しの佃煮」を大将がお土産にくださいました! ありがとうございます!(^^)!
帰宅してさっそく味見をしたところ、ん? これは単なる煮干しの佃煮ではありませんよ~。私の大好きな、あの高級佃煮ふりかけにそっくりじゃないですか!?(゚∀゚) めちゃくちゃ美味しくて感動しちゃいました!!
で、大将の「にぼめし」をまねして、炊き立てご飯にたっぷりのせて、刻み海苔と三つ葉をちらしていただきました♪
この「にぼめし」、煮干しのビター感が若干残るので煮干しが苦手な方にはお勧めしませんが、それ以外の方にはお店に行ったらぜひともご賞味いただきたいですね。特に「醤油ラーメン」や「煮干し醤油ラーメン」と一緒に注文して、途中からスープをかけると最高だと思いますよ~(^_-)-☆
三カ月に一回のペースで行ってるんですか…
いいなぁ…(;´д`)
地元民よりも常連じゃないですか(笑)
ははは😅 でも、前回くらいからは、地元の常連さんもだいぶ増えてきたように感じましたよ✨
綺麗に完食しますね(^^)
シルクスイートの一品出しますとTwitterで見て気になっていたのですが、その時には行けず。
農協でシルクスイート買って家で楽しみました!
金沢の話聞くと行きたくなります。
北陸は美味しいお料理が沢山、羨ましいです。
さやびさん
いつもチェック&コメントをありがとうございます!
福々三座のTwitterもあったんですね(゚∀゚) (さっそく、リンクを追加しておきました)
シルクスイート、とても美味しいですね♪
ほんと、千葉、茨城、栃木あたりの野菜は最高です!
大将のラーメンの情報&感想もまた聞かせて下さいね(^_-)-☆
了解です!
お試しの麺が気になります(*´∀`*)
そして、牡蠣の季節がとても楽しみです!!
牡蠣も楽しみですね~!(^^)!
大将の牡蠣ラーメンは毎冬欠かさずに食べてきたので、今年も食べに行きたいと思います!!