餃子の王将 野々市店 7

野菜煮込みラーメン &
餃子 & ニラレバ炒め
(どちらもジャストサイズ)
餃子の王将 野々市店
石川県野々市市横宮町58-2
https://www.ohsho.co.jp/
今日はブロ友のあぽろんさんの追っかけです(^^♪
今夜も遅くなりどうしようかと思っていたタイミングでこの記事を見てしまい…。ニラレバが食べたくなりました!
まあ、先月食べたのとほぼ同じメニューですけどね(笑)
お店の前には、こんな看板が…(゚∀゚) 今月の限定メニューも魅力的ですね~!

東日本大震災時に炊き出ししたラーメンがベースとのこと。私もそれなりに被災したので、ちょっとウルっときますね…。
今年はこども食堂に寄付とのことで、私も30円貢献です(^^♪

まずはニラレバと餃子が到着。このニラレバ、旨いんですよね~!(^^)!

「野菜煮込みラーメン」は看板ほどの盛りではありませんでしたが(笑)、それでも野菜のボリュームはかなりのもの。食べても食べても無くなりませんでしたよ~(^O^)
舌がビリビリするのは化調?と思いましたが、もしかすると生姜なのかな。かなり生姜がきいていて、食べ終わる頃には体がポカポカになりました。
野菜煮込みらしく、スープには旨味がたっぷり染み出ていて、完食後にスープをすすると後をひきましたよ~。

餃子は、あぽろんさんの真似をして酢・胡椒・ラー油で食べてみましたが、このタレもさっぱりしていいですね~(^^♪
全部食べたらお腹がかなりいっぱいになりましたが、私にしては炭水化物は少なめで罪悪感なし(笑)
今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。
この野菜ラーメンはオイラ向きの一杯で、是非食べたいですね~^^
王将でこんなメニューが出るとは思いませんでしたが、美味しそうです^^
先日、ブロ友さんが東日本大震災当時の福座さんでの思い出をSNSに綴られてて、
オイラも今一度、ラーメン待ち中に店内に置かれていた福田さんが現地へ炊き出しに
行ったときの写真と、当時の話を聞いてホントに改めて涙が出ました…
過ぎてしまったことは戻せないけど、少しでも今後に役立つなら、出来る限りの協力は
して行きたいですよね~(*´ω`)
このメニュー、私も知らなかったのですが、毎年3月に出ていたようですね。
王将の月替わりのフェアセットメニューは、なかなか魅力的な麺メニューも登場するので、最近はすっかりお気に入りです(^^♪
この野菜煮込みラーメンは、まさににざんささんにもおススメですね(^^)/
炊き出し... 大将らしいエピソードですね。
これから写真など、新しい福座の店内はどうなるんでしょうね?
あああ、しまった!
この記事みて思い出した。
王将創業祭の割引券、使うの忘れとったわ。
確認したら期限切れ(2月28日まで)でした(>_<)
あらら(^-^;
でも、まるこんさんにはしっかりと福座祭りにフル参加していただいたので、私もうれしかったです!
王将の割引き・無料ホイホイはまたすぐに貯まりますしね(^_-)
王将に野菜ラーメンってあるんですね!
以前、普通のラーメン食べて、意外と美味しかったの覚えてます♪
このラーメンは3月のみのメニューです(^^)/
私は比較的最近まで王将ではまったくラーメンを食べなかったのですが、昨年の夏からやけにハマってます(笑)
これはまた美味しそうな限定ですね(^O^)
ジャストサイズのチョイスがまた良いですね~♪
限定(フェアセット)でセットを頼まなかったのは初めてかもしれません。
昨日はどうしてもニラレバを我慢することができませんでした(笑)
看板の雰囲気とは少し違いますがなかなか旨そうじゃないですか
東日本大震災か・・ホントちょうど十年だね。
なんかこのラーメンもなんでがいろんな意味でココ十年思い出すわ;;
ディーオンさんもいろいろありましたよね〜。
私も直接震災にあって原発を心配して、その数年後に金沢に戻ったり、ラーメンばかり食べるようになったり(笑)と、この10年は激動の10年でしたね。
王将もこんなにお世話になっているのは、学生時代以来です(笑)
自分の記事まで載せていただき、ありがとうございます(^^)
…それにしてもやってくれましたね、ももパパさん
またレバニラ食べたくなってしまったじゃぁないですか😅
モリモリ野菜でお腹膨れるならこのメニューはうれしいですね
生姜風味もうれしい(^^)
私にしてはめずらしく、フェアセットのライス or 杏仁豆腐を我慢してみましたが…。
あぽろんさんの記事が脳裏から離れず、レバニラは我慢できませんでした(≧▽≦)
私の場合、もともと王将ではレバニラ(ジャストサイズ)と何にしようという思考ができているので、餃子以上にレバニラが基本になってます(笑)