風雲児

得製つけめん(大盛)
風雲児
東京都渋谷区代々木2-14-3
http://www.fu-unji.com/
昨日の記事で “東京でも一人の時はラーメンです” と書きましたが、一人じゃなくてもラーメンでした(笑)
この日は新宿で高評価のお店を探して、行列に並んでみました(^^♪
創業13年目になるこちらは、イタリアン出身の店主が開いたつけ麺メインのお店です。“食べログ百名店”のみならず、中国版食べログ?(ミシュラン?)“携程美食林”も常連で、アメリカの大手旅行雑誌“Travel + Leisure”の世界のベストレストラン2019にまで選出されており、この日も外国の方がたくさん来店されていました。
注文したのは、もちろん、つけ麺。
つけ汁は、濃厚かつまろやかな鶏白湯と、魚介を合わせたものですが、鶏白湯だからなのか、こってりなのに後味がとてもマイルドです(^^♪
麺は、四国出身の店主が讃岐うどんとアルデンテのパスタをイメージしたらしいのですが、違和感なく、するするとお腹に入っていきます。大盛り無料なので大盛りにしたところ、けっこうな量がありましたが、最後までまったく飽きませんでした。
完食後にはスープ割りも楽しんで、大満足!
トッピングも含め、特に奇をてらったところのないオーソドックスなつけ麺でしたが、とても美味しかったです。
店主はホテルなど接客業の経験も豊富らしく、もてなしの態度もすばらしくて、こちらのお店が人気を不動のものにしている理由がよくわかりました。これなら確かに、外国の方にも満足していただけるでしょうね~。
私も並んだ甲斐がありましたよ~! ごちそうさまでしたm(_ _)m
ザ・つけ麺という感じの一杯ですが、これはめちゃめちゃレベルが高そうですね~^^
つけ麺といえば極太麺を想像しがちなんですが、これは太すぎず細すぎず、噛み応えと
のど越しも考慮してるんでしょうか^^
ホントめちゃめちゃ美味しそうです^^
さすが、にざんささんです!!
このつけ麺は、いかにもな濃厚魚介スープに見えて、豚骨のような後味のこってりさがなく、麺もこの麺を食べてるんだぞ~っていう主張が強くなくて…。
最近、人気店のつけ麺をいろいろ食べてみましたが、こちらが最も味わいやすかったですね。
どちらがいいかは人それぞれの好みでしょうが、これなら私も定期的に食べたいと思いました。
まあ、こちらのお店も行列がすごくて、なかなかリピートはできないでしょうけどね…(^-^;
つけ麺って、そんなに好きではないんだけど・・・
見た目も普通に見えるけど、そんなに魅力的なんですね!
どのぐらい待ちました?
私も濃厚つけ麺はほとんど食べなかったのに、この1ヵ月くらいでいろいろ食べ比べてみたら、ぜひともリピートしたいと思ったお店が複数ありました(^^♪
こちらはカウンター15席だけのお店なのですが、回転は悪くなくて、中待ち10名、外待ち15名くらいから、着丼までは40分ほどでしたよ~。
これまたイタリアン感が全くない…(@_@;)
たしかに…(笑)
でも、麺はやわらかめで喉ごしがよく、パスタの経験が活かされていると知って納得しました(^^)