青竹手打ちラーメン 大和
ラーメン & もつ煮
青竹手打ちラーメン 大和
栃木県佐野市茂呂山町4-8
https://twitter.com/yamato_sano
https://www.instagram.com/sano_yamato/
この日は今どきの佐野ラーメンを味わおうと、佐野まで出かけてきました♪
まずはこちらの人気有名店へ。『やまと』は2013年にオープンしたお店になります。
最初に、入り口の外にある受付機で順番をとります。
受付をしたらそのまま入り口にある券売機で食券を購入し、店内に入ってスタッフに食券を渡してから外待ちするシステムでした。
外待ちと言ってもQRコードで何番目かがわかるシステムなので、特に待ち時間が長い時は便利ですね♪
お店の外には待ち時間をつぶせるスポットが紹介されていましたが、4番目はなんと…(笑)
『クスリのアオキ』は、最近は栃木県内もどこにでもあるんですよね。金沢の、しかも創業店のすぐそばに住む人間としてはちょっとうれしいです(^^♪
ラーメンは基本の「ラーメン」にしました。サイドメニューはやっぱり「焼餃子」? いや、やっぱりここは佐野ラーメンらしく「もつ煮」にしましょうかね♪
スープは(伝統的な佐野ラーメンらしい)化調ではなく、動物の旨味がたっぷり! 鶏油もたっぷりで最後まで超アツアツでした(゚∀゚)
それに合わせて塩分濃度も高めでしたが、バランスのよいとても美味しいスープでしたよ!(^^)!
麺も(伝統的な佐野ラーメンらしい?)ピロピロではなく、比較的もっちり系。でも麺が強すぎず、実にいい感じです♪
チャーシューやメンマは、麺とスープの味わいを邪魔しない優しい味付けと食感で、これまた絶妙でした(゚∀゚)
もつ煮は豆腐も入って食べ応え十分!(^^)!
もつ煮としては美味しかったのですが、ラーメンに合わせるだけならこちらももっと優しい味付けでもよかったかな。でも、メニューを見るともつ煮は“おつまみ”ですから、飲むならこれくらいの味付けにしないとね♪
とても美味しかったです! ごちそうさまでした。
これはまさに、平成の佐野ラーメンの完成形ですね。食べに来てよかったです!(^^)!
佐野ラーメン食べたくて佐野まで行く👣
とってもいいですね😊
お店のシステムも良いし、暇つぶしにスポット案内助かります。うちの近所にもアオキありますよ❗
手打ち麺もスープも美味しそうです🤤
なかなか行けませんが、チェックです☺
こちらのお店はとてもおすすめです!
機会があったらぜひぜひ😉
アオキは千葉にもあるんですね
おそるべし…😆
こういうの食べたかったなぁ(゚∀゚)
店名に謳ってるってことは、店内で青竹で製麺してるんですかね
いくら佐野といえども、そんなお店も減ってきてるのではないかなと思うと、貴重なお店ですね!
はい、青竹手打ちから機械に変えたお店も少なくないと思います。
ところが、実は最近のお店は青竹手打ちを売りにしているところも多いんです♪
あぽろんさんもいつかぜひ召し上がってみてくださいね😉
何度見てもピロピロ感が良い感じの佐野ラーメン♪
絶対本場で食べるとハマる気がしてなりません(笑)
こちらの佐野ラーメンは優しすぎず、強すぎずで絶妙なバランスでした!(^^)!
私も気に入りましたが、これはハマる人が多そうです♪
けいたさんにもいつか本場で食べ比べてみてほしいですよ~(^_-)-☆