油そば専門店 歌志軒 金沢工大店

油そば無双(大盛)
+ きざみ青ねぎ・半熟玉子・旨辛キムチ
油そば専門店 歌志軒 金沢工大店
石川県野々市市扇が丘9-20
https://www.kajiken.biz/
こちらのお店は11月25日で閉店と聞いて、今さらながら初訪問してきました。
記憶にあったドリームさんの記事を探してみると、オープンは昨年の10月だったようですね。私は『歌志軒(KAJIKEN)』自体が初体験で、ずっと店名は「かしけん」だと思ってたくらいですから、まるこんさんの記事でしっかり予習しておきましたよ~!(^^)!
デフォのトッピングは、チャーシュー、メンマ、キャベツ、もやし、刻み海苔。
まずは、ラー油と酢をたっぷりと2周ずつかけて、しっかり混ぜ混ぜします。丼ぶりの底にあるタレと油も一緒になって、まあまあ旨いですね。
今回は2種類の麺が半分ずつ入った「無双」にしてみましたが、よく混ぜてがっついたら、麺の違いは今一つわかりませんでした(^-^;

追加したトッピングは別皿で提供されるので、ここから一つずつ加えてみました。
まずは青ねぎ…。まあ、こんなもんかな。
次に半熟玉子…。やっぱり、半熟玉子は強力ですね(^^♪
そして、キムチ…。キムチと半熟玉子の組み合わせはもちろん最強です!
さらにここから、卓上の刻み生にんにく、一味、すり胡麻を順番に加えていきましたが、どんどん味の深みが増して、この足し算がめちゃくちゃ楽しいです!(^^)!
並盛と大盛は値段が一緒なので大盛にしましたが、大盛だと足し算の過程も楽しめてよかったです。
最後は旨さのあまり、わずかに残った旨味が混ざり合ったタレを、丼ぶりに口をつけていただいちゃいました(笑)
今日は店長と美人さん(バイトでしょうか?)のお二人での営業でしたが、接客はすごくよかったし、店内もきれいで快適だし…。早めに訪問して、もっと楽しんでおけばよかったなぁと今さらながらに後悔しました。
美味しかったです。ごちそうさまでしたm(_ _)m
え?もう閉店ですか?
やはりコロナの影響が大きいのかなぁ(^^;;
残念ですね。
コロナの影響もあるでしょうが、やはり駐車場と、大学生にはコスパの問題があるのかもしれませんね。
ここのところはいつも空いてて、夜も比較的遅くまで営業しているので、私にとってはすごくよかったのですが…。ほんと知るのが遅すぎました(T_T)
桜田のお店には何度か行きましたが、こちらは結局行かず仕舞いになりそうです(・_・;)
油そば、美味しいんですけどね~^^;
やっぱり駐車場が少ないのが一番致命的かも^^;
そうですよね~。
駐車場がないと、大学生以外はなかなか入れませんからね~。
この油そば、けっこう気に入ったので、桜田のお店は残って欲しいです!
桜田町のお店には何回かお邪魔したんですけど、、デフォルトだと寂しいのでトッピングを追加するとそれなりのお値段になっちゃうんですよね😂
ここは閉店というか、移転ですね😃ラパークのフードコートに移ります(スガキヤ跡?)
わんふるさん、そうなんですね!情報有難うございます。
ところで・・・それなりのお値段とはわんふるさんの仰る通りですね♪
さすが、わんふるさんの情報網ですよね~(笑)
今度は大駐車場になりますので、ぜひともドリームさんの全部のせを見せてくださいね~(≧▽≦)
そうそう、この油そばは、まるこんさんも言われるとおり、トッピングをいろいろして初めて完成するメニューですよね。
となると、けっこうな値段になってしまいますし…。
ホームページ等には閉店情報のみが載っていますが、さすが、わんふるさんですね!
貴重な情報をありがとうございました(ってか、どこでそんな情報を!?w)。
でも、ラパークは高校生とパチンコ客が中心ですし、高校生にはかなりお高いかなぁ…。
私は営業時間次第になりそうです。
紹介ありがとうございます(^^)
カスタマイズするとかなり面白くなるこちら、
愛知県方面にはウケそうですけど、セコイ石川県には難しいスタイルかも。
しかもココは駐車場がねえ~・・・
閉店(移転)の情報がでた頃にラパークのスガキヤ跡に行ってみましたが、
まだ何の案内や貼り紙も無かったです。
どんな感じになるんやろ・・・?
あはは…(^-^;
でも、ほんと、いろいろトッピングするとなかなかイケてるじゃないですか~。
かなり気に入りましたよ!
ラパークで21時まで営業してくれるなら、時々行こうと思ってます(^^♪
ちなみに閉店移転のお知らせは先月10月の終わりごろにでていました。
そうなんですね~。
お店の貼り紙をちゃんと見てなかったのか、閉店の案内しか気づきませんでした(^^;
桜田店も行ったことが無いのですがずっと気にはなっているんですよね~
ラパーク店になった時には是非とも食べてみたいと思ってます♪
ちなみに今日ラパークのスガキヤさん跡地を見ましたが、皆様が休憩をしているだけの寂しい感じがしました(^_^;)
私の場合、桜田店まで行くとなると、他にも魅力的なお店が多いですからね~(^-^;
でも、なかなか面白いことがわかりましたので、ラパーク店ができたら、また行こうと思ってます。
けいたさんもぜひぜひ(^_-)-☆
でも、いつからオープンなんでしょうね?
一年そこそこでですか
トッピングの値段でそこそこになってしまうのがネックかなと…
トッピング次第で味がガラリと変わる面白さはありますけど、食べ盛りの大学生には質より量なのかなと(^^;)
そのとおりだと思いますね~(^-^;
その意味では、次の場所はパチンコで勝った人がターゲットになるのかな??