新福菜館本店 7
特大新福そば & ヤキメシ
新福菜館本店
京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
https://shinpukusaikan.net/
この日はこちらへ(^^)/
京都に来たら、やっぱりまずはここ(笑)
お腹を空かせてきたので、初めてとなる「特大」にチャレンジです!(^^)!
真っ黒なスープにこのストレート麺がいいんだなぁ~(^^♪
薄切りのチャーシューもたっぷりのっていました♪
もやしとネギも美味いんだなぁ~(^^♪
特大には生卵もトッピングされます。この溶かした黄身と一緒に食べる麺もよかったです!(^^)!
大好きなヤキメシもがんばって食べました(笑)
私はこのヤキメシがラーメン以上に好きなんです! チャーシューの煮汁で炒めた味わいがホント旨いんだなぁ~(^^♪
ちなみにメニュー名はヤキメシですが、ヤキメシをお願いするとオーダーはチャーハンで通ります(笑) 焼き飯とチャーハンの違いを調べると卵を炒めるタイミングが違うと出てきますが、このメニューはどちらなんでしょうね?
お腹がパンパンになりましたが、スープがあっさりしているためか、これだけ食べてもお腹のもたれはまったくありませんでしたよ♪
う~ん、今日も大満足!(^^)!
とても美味しかったです! ごちそうさまでしたm(_ _)m
京都へ行ったらこちらとお隣と両方連食したいくらい行きたいお店です!
僕の憧れは焼きめしにラーメンのスープを掛けて食べてみたいのです(笑)
しかしお値段が安くて素晴らしいですね(>_<)
もう、今回も大満足でした‼️😆✨
お隣も行きたい気持ちはあるのですが、いつも30人は並んでいるのでなかなか…😣
それと、この場所に来ると新福菜館さんのヤキメシ&ラーメンがどうしても食べたくなって、連食は難しいんですよね😅
この黒いヤキメシとラーメンいつか食べてみたいなぁ😍
お隣は数年前にようやく食べに行けたんだけどね🥺
ぜひぜひ(^_-)-☆
お隣のザ・京ラーメンとはまったく違うラーメンですが、私はこちらが大好きなんですよね
唯一無二の味わいですよ~♪
コレは食欲をそそる色合いですね~炒飯も旨そうやが白ご飯といただきたいですね(・∀・)
ライスにチャーシューをのせて… って想像しただけでもたまりませんね(≧▽≦)
でも、このヤキメシが美味すぎるので、毎回、ヤキメシがメインのお目当てです!(^^)!
大盛りの表記がないということは、この特大が大盛りに相当するのでしょうか
大盛りよりも特大の方が、注文に躊躇ってしまいそうな印象与えてしまいそうですσ(^_^;)
たしかに、麺量は小、並、特大と増えていくようで、それぞれ半玉、1玉、1.5玉くらいでしょうか
麺量だけじゃなくて、トッピングの種類や量もそれぞれ異なるのが面白いです(≧▽≦)
おっしゃるとおりで、私はこれまで特大には怖くてチャレンジできないでいましたが、そこまでの量ではなくほっとしましたよ~(笑)