地どり・海鮮・炙り焼 五鉄

とり塩らーめん
& とりそぼろごはん(小)
地どり・海鮮・炙り焼 五鉄
石川県金沢市本町2丁目8-8-1
http://5tetsu.com/
今日は15時すぎに金沢駅の近くにいたので、遅めの昼食をこちらでいただきました。先日、わんふるさんが紹介されていた居酒屋です:
最近、コロナ禍で昼にラーメンを提供するお店が増えていますが、今日のような場合に通し営業はとても助かります。ラーメン好きの店主(ですよね、たぶん)が、こんな時間でもフラッと立ち寄れるようにと、こだわって通し営業にしているそうです。ちなみに、私が入店した時は店主お一人の営業で、客も私一人でした。ありがとうございましたm(_ _)m
入店すると店主に出迎えられ、靴箱に靴を入れた後に、カウンターに案内されました。今日は夏限定メニューの「旨辛鶏担々麺」も残っていたし、わんふるさんが召し上がっていた「香味醤油らーめん」にも惹かれましたが、ここは鶏専門店のようなので「とり塩らーめん」を注文してみました。
まずは、あまりにもシンプルな見た目にちょっとがっかりしましたが、スープを飲んでみるとこれがめちゃくちゃ美味い! 粘度は低めのシルキー鶏白湯スープなのですが、まるで水炊きのような味わいですばらしいです!(^^)!
麺もラーメン専門店顔負けの美味さで、このスープとの相性も抜群です! わんふるさんの情報によると石川製麺製らしいのですが、しなやかかつ、パツっとした感じもあって、すごくいいです。
穂先メンマも味付け、食感ともに秀逸。
味変アイテムでは、柚子胡椒も悪くなかったですが、大葉がめちゃくちゃよかったです(^^♪ もう、夢中で食べ進めましたよ~。
鶏チャーシューやカイワレはスープの味わいを邪魔しなくてむしろよかったし、見た目にがっかりなどと思ったのが恥ずかしくなるくらい、すべてに大満足でした!

そして、この「とりそぼろごはん」も、見た目はシンプルなのに、恐ろしく旨かったなぁ~。こちらもめちゃくちゃ気に入りましたよ~! これはサイドメニューとして超おススメです(^^)/
あっという間に完食し、スープももちろん飲み干しちゃいました。スープだけだと、ちょっと化調が効きすぎの感じがしましたが、地鶏の旨味を見事に活かしたすばらしい一杯でした!(^^)! 店主も自虐的におっしゃっていましたが、どうせラーメン専門店じゃないでしょ!と思って食べたら、めちゃくちゃ感動しちゃいましたよ~(笑)
とっても美味しかったです。ごちそうさまでした。
この鶏白湯、かなり気に入ったので、また食べようと思います。でも、醤油や味噌(鶏ガラで味噌??)のほうも気になるんですよね~。駅周辺もとうとう行きたいお店だらけになってきましたが、個人的にはアイドルタイムのラーメンはここで決まりですね(^^♪
食後はもちろん…(笑)

最近ホントに居酒屋さんの作ったラーメンが増えましたよね!
僕もこちらへ行ってみたいと思います♪
ぜひぜひ(^_-)-☆
鶏白湯おススメですよ~!
最近居酒屋さんが提供する一杯もなかなかなもんと聞きますが
コチラも居酒屋さんですか?今回はじめて聞きましたが、見た目がシンプルな分
イイ意味でホント一度は食べたい一杯!今度機会をねらって伺いたい。。
現在のところは正午からの通し営業でされていますので、ラーメン難民になったときにはおすすめですよ(^_-)
居酒屋としても利用してみたいのですが、今の状況だとなかなか…(^-^;
これはホント見た目シンプルなんで、余程にスープと麺には自信を持ってる
ようですね~^^
わんふるさんの記事でも気になってましたが、是非食べに行きたいですね~^^
この鶏白湯はなかなかのおすすめです!!
ラーメン好きの店主さん(ちょっと前に代わられたのかな?)が、地鶏でとった美味しいスープがあるのにもったいないと考えて、ラーメンメニューを刷新されたとのことでした。麺のセレクションもすばらしく、にざんささんにもぜひご賞味いただきたいですよ~(^^)/
紹介ありがとうございます🙌
鶏白湯もめっちゃ美味しそうです😍
白い丼に白いスープだからかな?具材は醤油らーめんと同じなのに何故か映えないですね💦
美味しいのはもちろん、お店も素敵だしご主人の対応もいいし、かなり気に入ってます。柚子ネードも👍
そうなんですよ~。トッピングが特にさびしいわけではないのですが、同系色が多いので映えないんです。
でも、逆に、見た目とのギャップにもやられたと言うか…。スープがほんと美味しかったです(^^♪
地鶏のお店ならではの、かなり贅沢な出汁の取り方らしいですね。
店主さんも居酒屋らしくフレンドリーで、私もとても気に入りましたよ~!
鶏肉料理のお店での鶏白湯、これは嬉しい〆の一杯がありますね~♪
〆の一杯にはちょっと贅沢ですが、ぜひとも美味しい鶏料理を食べた後に〆としても食べてみたいですね(^^♪
たしかに、見た目はちょっと・・・な感じですよね。
でも、食べてそれを覆すことができるラーメンって、素晴らしいですよね!
これで、見た目ももう少しよかったら(笑)
富山にも割烹料理店のラーメンあるんですよね~。
最近、二毛作流行ってますね♪
そうなんです。
トッピングの内容が寂しいというよりも、彩りなんでしょうね。
でも、むしろそのギャップがよかったりもします(笑)
二毛作はやはりコロナ禍ですかね。
割烹のラーメン!!? めちゃくちゃ興味あります(≧▽≦)
みいこさんのレポートを楽しみにしていますね~!!
今、パフェも抹茶ソフトもめちゃくちゃ食べたくなって困ってます…(笑)
鶏の旨味を丁寧に引き出したスープ
このシンプルな見た目から、店主さんの自信が伺えますね(^^)
そうなんです! この地鶏の美味しさに対する自信と愛を感じました(^^♪
必ずまた行こうと思ってます!!
本当は夜に飲みに行きたいですが…。