中華そば かずしの
ふんわり煮干しら~めん
+味玉
中華そば かずしの
栃木県下野市石橋237-4
2018年2月24日(土) 11:41
最近、栃木でラーメンを食べることがめっきり減りましたが、その間にもどんどん新しいラーメン店ができていました。そこで、今日は新店に行くことにしました(と言っても、前回、記事にしたお店も一応、新店でしたが…)。
こちらのお店の店主は、40歳を過ぎてからラーメンの道に入り、同じ市内の人気実力店『竹末食堂』で3年間修業した後、1年ちょっと前にこのお店を開業されました。
ガンダム(とガルパン)が大好きで、竹末の頃の通称はガンダムさん。その頃から実力は折り紙付きで、2年前には私もガンダムさんの作った限定をいただいていました。
最近、栃木の新店は、名店で修業して近くで独立するこのパターンが多いですね~(^^)
金沢も名店で修業されている方が何名かおられるので、将来が楽しみです!
入店すると、カウンターの上からガンプラとかわいい二次元の女子高生がお出迎え…(笑)
開店直後なのに、先客は11名(ラオタの方々w&学生グループ)、後客も10名とすでにかなりの人気店のようです(ラーメンWalkerでも新店部門3位になっています)。
厨房は店主と奥様、フロアはバイトと思われる女の子2人での営業でした。
ちなみに、店名は店主と奥様の名前からとったらしく、そこからもわかるようにアットホームな感じの、とても居心地のよい店内でした。
注文したのは、マイナーなメニューと思われる「煮干しら~めん」。
中太ちぢれ麺との文字に惹かれて、思わずお願いしちゃいました。
もともとの基本メニューは清湯、白湯の醤油と塩だったようですが、現在は煮干しと鰹、それにまぜそばにつけ麺、そして週末には味噌も提供されているようです。
こんな個人の小さなお店で、このフルラインナップというのはすごいですね~。
入店のタイミングが最悪だったので、さすがに着丼まで30分ほど待ちましたが、まあ十分に許容範囲だったと思います。
いただいたラーメンの感想を一言で言うと、今どきのラーメンっぽさはありつつも、いい意味で上品すぎないラーメン。
鶏も煮干しも醤油も主張しすぎず、かと言って、硬めに茹であげた太ちぢれ麺にも負けない旨味のあるスープ。
トッピングにはバラとモモの2種類のチャーシューと、メンマ、ほうれん草、ねぎ、そして玉ネギ。クーポンでおねだりした味玉もよかったし、なんて言うか、落ち着いて楽しめる一杯でした。
ラーメンWalkerには、“店主の実直な人柄が反映された飽きのこない一杯”と書いてありますが、まさにその通りだと思いました。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
また、おまけです(笑):
実は、今日はすっかり風邪をひいてしまっていたので、味覚はほぼ大丈夫だったとは言え、ラーメン自体のレポ
ートは簡単にしました(^-^;
ートは簡単にしました(^-^;
常備の風邪薬がきれていたので、帰りにドラッグストアによることに…。
栃木は、ラーメンのみならず、ドラッグストアもかなりの激戦区!(日本全国どこもそうなのでしょうか?)
そこで、たくさんあるドラッグストアの中から、今日選んだお店は…、なんと『クスリのアオキ』です(^^)/
ご存知、金沢市泉が丘から始まったアオキは、なんと2016年には栃木にまで進出し、今や栃木県内にも13店舗と急速に勢力拡大中なんです。
10日前にオープンしたばかりのこちらの支店。お店の中は金沢のアオキそのものでした!
違っていたのは、あの耳に残るテーマソングがひたすらリピートされていないことと(笑)、全体的に価格が安いことくらいでしょうか…(残念ながら、物価は金沢のほうが高いように思います)。
ほぼすべてのお客が真新しいポイントカードを使用する中、ただ一人、年季の入ったポイントカードを出してみましたが、いつもどおりに使えましたし、一瞬、ここは金沢だったっけ?と思ってしまいましたよ~(^-^;
この調子だと、あのテーマソングが全国区になる日も、そう遠くないかもしれませんね。
長文にもかかわらず、最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
SECRET: 0
PASS:
こんばんは♪
おお~栃木県ですか!!
私も栃木県は仕事でたま~に行きますよ!!
でも、佐野ラーメンとか~宇都宮の餃子とか行ってまう~
今度はもっと調べてラーメン屋さんに行きますよ!!
貴重な情報!!
メモメモ~
SECRET: 0
PASS:
栃木で金沢を感じれるのも凄いよね!笑
今回のコチラの一杯、なんとなくだが次世代っぽく
凄く気になるかも!パッと見は高級店が出す感じの
一杯ですが、ホント一度マジで食べたいかも。
SECRET: 0
PASS:
こういうラーメンは大好きですよ。
食べてみたいですねえ~♪うまそう!
クスリのアオキが北関東にも進出してるのは知ってたが、
調べてみると、こんなに店舗が多いとはビックリ!
さっきからアオキの音楽がずっと頭の中で・・・(・・。)
SECRET: 0
PASS:
見た目はとても上品そうな感じ
最近こんな透き通ったスープにハマりつつあるので、これは興味深いですね(^^)
お大事になさってくださいね
いつも身近なお付き合い~♪
クスリのア、オ、キ♪(≧∀≦)
SECRET: 0
PASS:
> きよっちさん
仕事で栃木に来られることがありましたら、おすすめのラーメン店がたくさんありますよ~(^^)/
南の佐野ラーメンと北の白河ラーメンはてっぱんですしね(^_-)-☆
SECRET: 0
PASS:
> ディーオンさん
ほんと、栃木で金沢を感じられるなんて、不思議な感じです(^^)
こちらのラーメン店は、高級店?の雰囲気ではなくて、なかなか感じのよいお店でしたよ~!
SECRET: 0
PASS:
> まるこんさん
栃木には、まるこんさんにも食べてみてもらいたいお店がたくさんありますよ~。
アオキはびっくりですよね! しかも、ここ1~2年で…。
私もあの音楽が、というか、あの女の人の微妙な歌声が頭から離れません(笑)
SECRET: 0
PASS:
> あぽろんさん
ありがとうございます。
クスリのアオキのテーマソングって、さび以外は思い出せないなぁと思ってホームページをチェックしたら、なんとファイルでダウンロードできました。
おかげで、またさびの部分が頭の中をリピート中です(笑)
SECRET: 0
PASS:
見た目からして綺麗なラーメンで美味しそうですね~^^
煮干しの風味がふんわり香り程度の濃さならオイラも美味しく食べられそうです^^
くすりのあおき、旧松任市内には異様な間隔でお店有りますからね~^^;
SECRET: 0
PASS:
> にざんささん
まったくニボニボしていませんので、もちろんにざんささんにもおすすめできる一杯でしたよ~(^o^)/
アオキは私の金沢の家の近くにも密集していますが、調べてみたら、松任はほぼ隣にもあるんですね(^-^;
SECRET: 0
PASS:
栃木はほとんど分かりませんけど、一昨年にそちら方面へゴルフ遠征に
行った時にあちらの方がわざわざ佐野ラーメンのお店に連れてってくれました。
こちらはちょっと雰囲気が違うみたいですね(^^;;
SECRET: 0
PASS:
> ドリームさん
栃木には南の佐野と北の白河の2つのご当地ラーメンが君臨していますが、真ん中の宇都宮を中心に雑多なジャンルのラーメン店がひしめき合っています。
ちょうど、金沢と似た感じかもしれませんね^_^