マキシマム ザ ラーメン 初代 極 18

鶏と節(醤油)
マキシマム ザ ラーメン 初代 極
石川県野々市市扇が丘5-3
https://twitter.com/crown315
今日はわんふるさんの追っかけです(^^♪
ドリームさんにも“いいでしょ~~!”って言われちゃいましたしね!(^^)!
短期限定のこのメニュー。今回は店内にもメニューが掲げてあったので、注文しやすいです(笑) いつものように、サイズはどうしよう? 豚は減らそうか?とか悩まなくていいですしね(^^)
スープは、鶏ガラに数種類の節を合わせたとのことですが、節も鶏も主張し過ぎず、とても味わいやすいです。醤油ダレも実に優しく、たっぷりの鶏油が今どきのラーメンらしく仕上げていました。
麺は、見た目もあって蕎麦っぽさも感じる、モチモチとした全粒粉のストレート。なるほど、なるほど~といった感じですね(^^♪
これにトッピングが鶏ムネ肉のスモークと穂先メンマですから、まさに今どきのよくある鶏醤油ですよね~。
と思いきや、さらに山菜がたっぷりのっています(゚∀゚) フキにタラの芽、写真では見えませんがコゴミもごろごろと入っていました。私がこれまでに食べたことのあるラーメンで、フキやワラビがのっていたのは、大好きなあのメニューだけですね(^^)/
麺や 福座 34回目 37回目 そして 店長が代わってからの139回目
この山菜もよかったですが、驚いたのは、何といっても丼ぶりの縁にたっぷりつけられた緑のペースト。柚子胡椒っぽい見た目ですが、風味は柚子ではなく、なんと山椒でした!
柚子胡椒は唐辛子と柚子で作りますが、これはおそらく唐辛子と山椒で作ったものなんでしょうね。と言っても、すべてをスープに溶かしても辛さはほとんどなく、山椒の風味がこの一杯にほどよく見事に調和して、すばらしい味わいになりました。
あっという間に完食し、たっぷり残ったスープを味わっていると…。
やっぱり、やめられなくなり、スープも飲み干してしまいました(^-^;
美味しかったです。ごちそうさまでしたm(_ _)m
私好みの実に印象的な一杯で、何とかいただくことができてよかったです。
店主さんの急に出てくる和のテイストのラーメンって本当に驚きますよね~
僕も食べに行きたいのですが・・・・来週末までは残っていないでしょうね(^_^;)
そうなんです! この手の一杯も、簡単そうに作ってしまいますからね~。
やっぱり、このセンスがあってこその、あの美味しいG系ラーメンなんですよね。
けいたさん、今回は難しいかもしれませんが…。このメニューもいつかまた復活してほしいですね(^^)/
二郎系のお店で、こんな綺麗なラーメンが出てくるお店は、ここしかないのでは?
山菜ゴロゴロって、いうのもなかなかないよね!
こういうの、食べられてうらやましい~。
この限定は食べることができてラッキーでした(^^♪
山菜ゴロゴロもいいですよね。
八尾町に行かなくても食べることができましたよ(笑)
僕の記事を紹介下さいまして有難うございます。
山菜はちょっと季節外れですが、何となく
福座さんの季節の醤油ラーメンを彷彿させている
ように思いました。
福座の大将の一杯をリスペクトしながらも、店主のオリジナリティにこだわったすばらしい一杯でしたね^ ^
さすがはドリームさんのセカンドホームです(≧∀≦)
いつになるかわかりませんが、次回のあっさり系も楽しみですよ〜!!
こちらも紹介ありがとうございました❗🙌
爆盛り系のお店でこんな1杯が出せるお店は他には無いんじゃないかと思います。レギュラーメニューを食べにはなかなか来れないけど、梅塩とかあっさりメニューのときはなるべく来たいと思ってます😋
美味しかったですね😋
極さんの限定はどれも魅力的ですが、これでますます清湯系は逃せなくなりました😆