ご当地ラーメン 巡 104

台湾まぜそば(並盛) + 味玉
ご当地ラーメン 巡
石川県金沢市堀川町27-1
https://ja-jp.facebook.com/ramen.meguru/
https://twitter.com/ramen_meguru?s=09
そろそろ提供終了が近づいてきたこのメニュー。どうにか、今回も間に合いました!(^^)!

私は昨年も2回食べていましたね(2回目の記事はこちら)。
現在、まん延防止等重点措置に伴い、こちらのお店も時短営業中ですが、深夜までテイクアウトができるのはありがたいです(^^♪
ということで、今回はテイクアウト品なので、店内提供の様子はまるこんさんの記事をご覧くださいね:
【 ご当地ラーメン 巡 】 期間限定の台湾まぜそばをいただく! ネットリと絡む麺、そして後半の追い飯。やっぱり台湾まぜそば最高ですな♪
このメニューのテイクアウトは、店内で料理してもらったものになります。刻み海苔と魚粉だけは後載せします。

生卵の黄身はテイクアウトしにくいので、テイクアウト用はキューピーの「きみぷち」を使用。「きみぷち」はコンビニ弁当でも使われている、黄身そっくりの卵黄ソースです。残念ながら、持って帰る途中で割れちゃいました(>_<)
海苔と魚粉をのせて、しっかりしっかり混ぜ混ぜします。

この台湾まぜそばは、旨味も辛さもガッツリあって、麺もしっかりと傷つけられていてペタペタしています。台湾まぜそばはこのタレや具材がまとわりついたペタペタした麺がいいんですよね~♪ 麺はちょっと違いますが、インパクトは本家の台湾まぜそばにも負けていませんね。
並盛の麺量は180グラムとのことですが、具が多いからかボリュームもかなりあるように感じました。
辛いのが苦手で量も食べない妻が、“旨い”と言って完食していましたよ~(笑)
私はもちろんこれで終わりません。

このために朝残しておいたご飯をチンして追い飯です!(^^)! これも旨いんだなぁ~。
あっ、チーズをトッピングするのを忘れちゃいましたね(T_T)
美味しかったです。ごちそうさまでしたm(_ _)m
この「台湾まぜそば」は残りがまだ20食ほどあるそうで、もうしばらくは提供が続きそうです。台湾まぜそば好きのあなたもぜひいかがですか(^_-)-☆
お腹がいっぱいになったので、犀川の河川敷でちょっとだけお散歩してきました。今日は中秋の名月、しかも今年は満月でしたしね(^^)

お腹を減らしに行ったのは、もう一つの理由があったんです(笑)
『森八』の本店で、妻が生菓子を買ってきてくれていました。けいたさんも4月に訪問されていましたね。
美味しいものをたくさん食べて、穏やかに月を眺めることができるなんて、すごく幸せなことですよね~(゚∀゚)

なるほど、麺をぺたぺたさせるのはそんな効果があったのか…
はなびさんなんか、なんであんなことしてるんだろうってずっと気になっていたんです(^^;)
これでスッキリ、眠れそうです(笑)
私の場合、はなびさんの本店で食べた時の衝撃が凄くて、台湾まぜそばって言われるとあのベタベタを求めちゃうんですよね〜。
巡さんのはしっかりインスパイアされていたと思いますよ♪
ご紹介ありがとうございます♪
巡さんの台湾まぜそば、ほんと美味いですよねえ~
テイクアウト、電子レンジでOKなんでしょうか?こりゃいいかも。
昨年9月にやってた二郎系は今年はやらないのかな??
まあ、長岡生姜醤油が待ち遠しいんですが・・・(^^)
電子レンジはどうなんでしょう? 今回は店内調理でトッピングものせてあるスタイルでしたので、ちょっと難しいかもしれませんね。でも、30分くらいであればまったく問題ありませんでしたよ♪
次の限定は何になるのでしょうかね~(゚∀゚) 長岡生姜醤油もそろそろ登場してくるかもしれませんし、私も楽しみにしています(^^)/