くるまやラーメン 金沢若宮店
スタミナラーメン
& 餃子
くるまやラーメン 金沢若宮店
石川県金沢市若宮1-143
http://www.kurumayaramen.co.jp/
今夜は急に思い立って、超久しぶりにこちらのチェーン店に行ってきました。もしかすると20年ぶりくらいかも…?
『くるまやラーメン』は東京発のお店で、関東にはかなりの店舗数があるのですが、私が行ったことがあるのは金沢の『久安店(閉店)』と富山の『高岡店』だけかな、たぶん。なぜだか、ラーメンとともにどちらのお店も印象に残っているんですよね~。
この『金沢若宮店』は、先日、ドリームさんとわんふるさんが紹介されていた居酒屋(四万十ジャン麺、食べてみたいですよ~!!)と『珉来 若宮店』の中間の道路の反対側にあります。いつ頃から営業しているのでしょうね?
21時半前に入店したのですが、お客さんはそれなりに入っていました。でも、一人客は私だけでしたね(^-^;
注文したのは、昔もよく食べた「スタミナラーメン」。
ベースはくるまやの基本である味噌スープです。粘度は低く、シャバシャバしていますが、塩分濃度は高くて、味は濃い。そして、ニンニクもきいていて…。
そうそう、これこれ~(^O^)
麺は昔ながらのウェーブした太麺。
今どきの麺のような洗練された美味しさはありませんが、このスープにはやっぱりこの麺ですよね~。というか、この麺にはこのスープだな、やっぱり(゚∀゚)
「スタミナラーメン」のトッピングは、たっぷりのもやしとワカメにバターと生卵。このトッピングもまたいいんだなぁ~(^^♪ 個人的には、チャーシューは無くて正解です。
何となく「餃子」を注文してしまったので、無料の半ライスは我慢したのですが、麺量は少なめで、量的にはライスを付けてちょうどだったかな(^-^;
でも、久しぶりにこの系統のラーメンを食べることができて、思いの外、大満足でした!
おいしかったです。ごちそうさまでした。
20年前はこんなラーメンをよく食べていましたが、やっぱり好きだから食べていた、ということを再認識しました。そのうちに、必ずまた食べたくなりそうです(笑)
あれ??ココ若宮店いちど閉店してましたよね?またやってるんや~
たしか10年ぐらい前だったか小麦の値段が大幅に値上がりしてから
麺が一気に少なくなったはず、今もか・・・
まったく知らないのですが、一度閉店したんですか?
麺の量もそうだったんですね(^-^;
まあ、ライスがつくからいいのかな(^^)
くるまやラーメンの味噌はホント美味いですよね~^^
オイラはネギ味噌が一番好きなんですが、もう5年くらい食べてないです(´;ω;`)
仕事中だとどうしてもにんにくの臭いが気になって(^^ゞ
久しぶりでしたが、やっぱり旨かったです!(^^)!
私もニンニクが気になって、なかなか行けなかった記憶が…。
でも、それが旨いんですよね~(^^♪
今度、ネギ味噌も食べてみたいです!
僕はくるまやさんへは久安とこちらだけですよ。
以前は県内にも沢山店舗がありましたけど
今ではこちらと諸江だけなんですね。こちらの
味噌も結構好きですがニンニクが結構・・・ね(^_^)
機会があれば諸江店へでも行ってみたいと思います。
次はももパパさんはいごっそうですね(^^)v
味噌味、ニンニク…
やっぱり、皆さん、同じ意見ですね(笑)
いごっそうさん、昼はなかなかチャンスがないので行けないでいますが、必ず食べてこようと思ってます!!
くるまやは、ネギ味噌チャーシューです(笑)
って、はたちぐらいの頃、友達に美味しいと行って連れて行かれたけど、あの頃の自分にはこってりしすぎてて好きになれませんでした。20年以上経ってから、ネギ味噌チャーシュー食べたら、めっちゃ美味しかったのよね。味覚は常に進化しています(笑)
みいこさんも、やっぱりネギですか~(゚∀゚)
私の場合、20年前はこのくどさとこってりさが好きでしたね。
でも、今はこってりとは思わなくなりました(笑)
マニアックなラーメンを食べすぎですね(≧▽≦)
自分、ココはネギ味噌が好きなんですよね~(^^)
こちらの味噌ってニンニクがきいてたかなと思うんですけど、スタミナって合えてつけてあるのは、もっとニンニクがすごいんでしょうかね(゚∀゚)
自分も20年くらい行ってないかも・・・
ネギ味噌推しが多いですね~(゚∀゚)
次回はそうしてみようかな?
スタミナは、昔はかなりニンニクが入っていた記憶があるのですが、今回はかなりライトでしたよ。
ニンニクというよりは、生卵がスタミナなのでしょうか??