ラーメン 和

担々麺 2辛
Aセット チャーハン(小)
ラーメン 和
石川県羽咋郡志賀町高浜町ノ‐325
今年の夏はラーメン遠征もできず、お盆もいつもとは違うものになりました。
でも、ずっとステイホームもどうかと思うし、そろそろプチ遠征くらいはしたいなぁ~。県外のラーメン店には、もう5ヵ月も行っていませんしね。
まあ、“県またぎ”などというのは、単なる行政区分の問題で、実際の生活圏とは異なるので、ナンセンスだとは思うのですが…。それでも何となく、隣県ではなく、県内でちょっとだけ遠くに行くことにしました(^-^;
訪問したのは、志賀町にある、ブロ友のディーオンさんが“能登地区No.1”と認定するお店です。
すぐ近くには、最近話題の能登地区初?のG系ラーメン店もありましたが、今回は迷わずこちらへ。実は、1時間前に朝食として定食をしっかり食べていたんですよね(^-^;
開店時刻の11時30分に入店したのは私だけでしたが、すぐに家族連れが1組加わりました。私がお店を出る時には、駐車場に車が2台入ってきましたし、この場所でもなかなかの人気のようですね(^^♪
注文したのは、昨日、ディーオンさんが紹介されていた「担々麺」。辛さは3辛まであったので、2辛にしました。
ディーオンさんが召し上がっていた1辛とは異なり、ラー油がたっぷりかけられており、なかなかインパクトのあるスープです。でも、辛さの中にも旨味がしっかりあり、とても旨いですね~!
ゴマやネギもいい仕事をしています(^^)
麺は普通の太さのストレート。ほどよくパツっとしており、これまたなかなかです。
2辛にしたためか、塩分濃度はちょっと高かったですが、“能登地区No.1”と評されるのも納得の、予想以上に本格的な一杯でした。

食べきれるか心配でしたが、せっかくなので「チャーハン」も注文。
このチャーハンもめちゃくちゃ旨くて、食べ進めるほどに食欲が増す、いつまででも食べていられそうな一品でした(^^♪
美味しかったです。ごちそうさまでした。
プチドライブ&美味しいもので、いい気分転換になりました(^^) 志賀町のこのエリアはラーメンだけでも激戦区のようなので、これからも時々通おうかな。

おぉぉぉぉ-----!!!ただただ嬉しいじゃないですか!!
僕の紹介もなんですが、ホント本物のラーメンブロガーですよ~ももパパさんは!
皆さん言葉は合わせますが能登方面に何人来ましたか???(笑
で?ですね~ここの坦々1~2~3と辛さが辛くなるのと必然的の味も?っーか塩分濃度も上がるから
少し危険(笑)ここは普通の1辛が丁度イイ塩分濃度です。
でもヤッパももパパさんは僕の大好きなラーメンブロガーですよ~(^_^v
熱いお褒めの言葉をいただき、ありがとうございます(≧▽≦)
毎日、金沢に通っておられるディーオンさんに言うのもなんですが、この辺りまででしたら金沢からすぐですし、これからも時々はこのエリアに行きたいと思いましたよ~。
和さん、次回は担々麺 1辛にします!(笑)
でも、和さん以外にも海の家さんやちゃんど~るさんなど、ディーオンさんが紹介されているお店だけでもたくさんあるので、少しずつでも訪問出来たらいいなと思ってます(^^♪
ディーオンさんの記事で見てても美味しそうな一杯ですが、
辛さ増しの一杯はかなりインパクトもありそうですね~^^
なかなかラーメン遠征も出来ないんですが、近いうちにこちら方面へ
仕事で行けそうなんで、食べに行くのが楽しみです^^
それはそれは、落ち着いてラーメンを食べる時間があるといいですね(^^)/
羽咋周辺もラーメン店が増えてきましたし、にざんささんがどちらのお店を訪問されるのかも楽しみにしています!
能登に居ながら能登方面のラーメン店にほとんど行ったことが無いんですよ(*_*;
一番の理由は以前の会社で担当地区が能登全般だったので(笑)
でもこちらのラーメンは一度しっかりと食べに行きたいです♪
案外、行けるけど行ったことのないお店って多いですよね~。
能登にも美味しいラーメン店が増えてきていますので、ぜひとも能登のラーメンもレポートしてくださいね。
でも、おツレさんの許す範囲でけっこうですよ~(^_-)-☆
最近この近辺のラーメン界がアツイ…
ディーオンさんのおかげかと思います
自分も遠征したいけど…こんな時だから能登というのもアリですね(^^)
失礼ながら、えっ? こんな何もないところ?? とちょっと驚きました(^-^;
遠征は…、富山県の隣町のほうがよほど近いですけど、ちょっとは遠くに行きたくて中能登にしました。
でも、パーキングエリアでトイレによったら、関西ナンバーがけっこう多かったですね。
新型コロナは、感染(させない)予防をしっかりしていれば意外とうつさないようなので、マスクをしっかりしてくれてるのならいいんですけどね~(~_~;)
同じく僕もお盆期間は県内遠征だけでした。
こちらは二度行きましたが、こんなところに
こんなに素晴らしいお店があるんだ!って
思ってしまいました。それにしても遠かったです(^^ゞ
二度ですか!? さすがドリームさんです!(^^)!
ほんと、以前からこんな場所にこんな実力店があるんだと驚きました!
この日は早めに出発したので、金沢市内を抜けるのに時間がかかりませんでしたし、こちらまでは1時間くらいで着きましたよ。ちょうどいい気軽なドライブでした(^^♪
輪島のほうがだいぶ遠いですし、ドリームさんは大変だったのでは?
まあ、私も輪島なら行けますが、珠洲まで日帰りで行っておられる方々はすごいなぁと思ってます。