金澤流麺 らーめん南 12

羅針盤(塩らーめん)
+ 味玉
金澤流麺 らーめん南
石川県野々市市稲荷4-85
https://twitter.com/minaminho373
今日は久しぶりにこちらのお店へ。
今月からチャーシューを変更したというこのメニュー。さっそく、まるこんさんの追っかけをしてきましたよ~(^^♪
金澤流麺 らーめん南 ~ 塩ラーメンの羅針盤をいただく! 11月から塩ラーメンはポルケッタへ♪
今日のスペシャルメニューは、わんふるさんが召し上がっていた「潮風の記憶」。これも食べてみたいですね~(゚∀゚)
牛出汁に珠洲とギリシャの塩を合わせ、数種類の牛脂をたらした無化調スープ。
麺線をそろえた、柔らかかつしなやかなストレート麺。
トッピングにはイタリア料理のポルケッタ(ローストポーク)。オリーブ、ケッパー、アンチョビ、トマトを使った、同じくイタリア料理のプッタネスカ(娼婦風)パウダーをふりかけてあります。九条ネギで隠したシメジも憎いですね~(^^♪
まさに南ワールド全開の一杯でした!(^^)!
昨日食べた塩ラーメンは10年前に流行ったタイプにちかいと書きましたが、このラーメンは10年前だとあまり受け入れられなかったかも…。それほど、ラーメンは進化していますし、われわれの舌も肥えてきてますよね~。
もちろん、完食、完飲。今日も美味しかったです。ごちそうさまでした。
醤油もご無沙汰なので、次回は醤油にしようかな(^^)
あら!またまたリンク貼っていただきありがとうございます(^^)
追っかけ早いですなあ~笑
味が強いポルケッタは単品だと酒のつまみにイイ感じですが、
ラーメンの具にはちょい味が強いかも・・・個人で意見がわかれそう。
もうちょっと味の強さはおさえてもいいかもね。私はけっこう好きですが・・・うん。
ポルケッタの味つけに関しては南さん、もうちょい調整するって言ってたかも。
昔・・・昔もそうだが今にしても、この南さんのラーメンは石川県では個性的。
保守的傾向の石川県でがんばってもらいたい店ですね。
ポルケッタ&プッタネスカは、すでに調整されてたかもしれません。
味付けはかなりいい感じで、南さんらしい優しいラーメンに仕上がっていましたよ~!(^^)!
こじんまりと営業されるなら、好きな人のためのマニアックなお店でもいいですよね。
ほんと、がんばってもらいたいし、私も訪問頻度を増やして支持したいです!
南さんも常に進化させてますね~^^
福座さんとは違った意味で同じ味は二度と食べられないですね^^
ほんとほんと、レギュラーラーメンも常にブラッシュアップを考えておられるので、こちらもまったく同じメニューは食べられないかもしれませんね。
これからもますます楽しませていただこうと思います(^^)/
これまた今回の新作もなかなか旨そうですね~
ぼくも機会を見て伺いますよ。。
またもや違うバージョンになりましたね。
ディーオンさんもまたぜひ(^_-)-☆
こちらは1度だけ行ったことがあります。
行くたびに、メニューが変わるお店と認識しています(笑)
日々進化している点は、富山で言うと、ぐっぴーみたいな感じかな?
確かに行くたびに違うメニューに出会えますよね~(^^♪
ぐっぴーさんも行ってみたいです!!
紹介ありがとうございます🙌
そうなんです、「潮風の記憶」を目当てに食べに行ったものの、これもよかったなぁ~と想ってましたよ😂
ポルケッタ初耳です。早く食べてみたいですよ😃
いろいろ出てきますよね~。
ポルケッタもプッタネスカも、私は初耳でした(笑)
いかにも南さんらしい味わいでしたよ~(^^)/
なかなか行く機会がありませんが
そのうち行ってみたいと思います。
ドリームさんのご感想も伺ってみたいですよ~。
ドリームさんなら醤油、塩、白湯のどれがお好みかなぁ~(゚∀゚)