自然派ラーメン 神楽 20

特製醤油
自然派ラーメン 神楽
石川県金沢市寺町1-20-10
https://twitter.com/musanjin
こちらのお店も一時休業を経て、本日より再開しました。ラーメン専門店としては、実に4月12日以来のオープンとなります。
夕方にお店の前を通ったら車が1台しか止まっていなかったので、気づいたら吸い込まれてました(笑)
注文したのは、今日も大好きな醤油ラーメン。でも、またまたスープも麺も変わっていましたよ~。
昨年末にいただいた一杯はかなりの感動ものでしたが、今回は何となく原点回帰したような味わい…。縮れ麺がそう思わせるのかもしれませんが、スープまで若々しく感じられました。20年前が思い出されますね~。
このベビーリーフは何だっけ? あの頃は茹でたほうれん草だったような…。海苔も今日は味が強く感じます。
この味わいだと、あの頃、卓上にあった油(ネギ油?)を入れて味わってみたくなりました。ほんと、懐かしいです(゚∀゚)
今日ももちろん、完食し、スープも最後の一滴まで楽しみました。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
私はやっぱり、神楽の醤油ラーメンが大好きです(^^♪
いよいよ再開されたんですね~^^
お休みされてる間に、さらに進化した一杯になったようで、
また食べに行くのが楽しみです^^
常にブラッシュアップし続けるのも、こちらの凄いところですよね~。
にざんささんも、ぜひ食べ比べてみてくださいね(^^)/
たしか昨日から再スタートでしたよね、仕切り板もあって安心感もまずまず
今回の醤油も基本っぽいですが、これが何気にホントうまそう
てか特製醤油だと見た目が綺麗ですね~。。
個人的には、神楽さんはやっぱり醤油だと思っています(^^♪
特に特製は神楽ワールド全開で、超おすすめですよ~!!
さっそく初日から行かれましたね。さすがです!
そういう私は昨日あそこの「熊ラー」でしたが (^^)
原点回帰・・・なるほど。神楽さん、そういうことですか。
なんとなく想像イメージしてます。
具だくさんにして油をチョイ足しなんてよさそうということでしょうかね。
そういえば今は卓上には胡椒しかおいてないですよね。ふんふん。
おっ、熊ですか~!!
きっと美味しかったでしょうね~(゚∀゚)
まるこんさんの今日の記事の鮮魚系も絶品だけど、ジビエ系もいつか食べてみたいです。
ちゃーしゅー盛り合わせも絶品だったけど、竹の家の肉盛りも旨そうですね~(≧▽≦)
ネギ油(だったかな?)は美味かったんですよね~。
深みがあるけど、むしろシンプルに感じる今のスープには、ぴったりだと思いました(^^♪
昨晩行ったんてすけど、、タッチの差で終了してました😂
麺がすごく気になるし、醤油も塩も煮干も食べたいです🤤
もしかすると、わんふるさんとお会いできるかなぁと思っていました(笑)
それから8号線の向こうまで行かれたんですね。お疲れさまでした。
私が食べた麺は、お昼に召し上がった皆さんのものとは違うような…。
皆さんは多加水の太い縮れ麺でしたが、私のはそこまでではなかったです。
むしろこちらのほうが好みかもしれませんが、食べ比べてみたいなぁと思いましたよ~(゚∀゚)
結局、テイクアウト中華も食べ損ねましたw
久しぶりに、あの感動を味わいに行きたいなぁ~
もうかれこれ5年ぐらいご無沙汰してると思うので・・・
テイクアウト中華は、結局、私も1度きりで終わってしまいました(^-^;
こちらのお店も、夜の部は週末や昼の人気が信じられないくらい空いているので、ゆったりできておすすめなのですが…。
みいこさんには、なかなか難しいですかね。チャンスがあればぜひ(^_-)-☆
特製と言うのはワンタンなども含めてこれだけのトッピングが乗っているのでしょうか(゜o゜)
今がチャンスかと思っているのですが・・・・出張が早くも出てきました(T_T)
お疲れ様ですm(_ _)m
特製はワンタンも含めてこれだけ豪華なトッピングがのります。
特製醤油は、まさにザ・神楽のイチ押しメニューですよ~!(^^)!
再開早々に行かれてとても羨ましい限りです。
僕も頑張って近いうちに行きたいと思います。
ところで麺がまたまた変わったとは気になりますね!
確認しないと(^^)
麺はスープ以上に大きく変わりましたが、私が食べた麺はそれとも違うような気がします。
今日は木曜日ですし…
ドリームさんのレポートを楽しみにしていますね(^_-)-☆
昼より夜に行った方が空いてそうですね
一度こちらのワンタンというものを食べてみたいです(^^;)
コロナうんぬんは関係なく、夜は基本的に空いていますよ(^_-)
神楽さんのラーメンは重くないので、特製くらいのトッピングでちょうどいい感じだと思います。
ワンタンもぜひ一度、ご賞味くださいませ(^^)/
木曜日に行くつもりが行けませんでした(^^;;
まだまだ変化しそうな気がしますし、来週あたりがちょうどよいのではないでしょうか。
私はまだ煮干しを食べたことがないので、煮干しも食べてみたいです!