煮干しラーメン 虎徹
煮干ラーメン
+ 味玉
煮干しラーメン 虎徹
石川県金沢市堀川町5-7
昨夜、まるこんさんとわんふるさんに教えていただいたこちらのお店。
オープン初日の本日、さっそく行ってきました。
『麺屋 大河』の関連店として、この場所で3店舗目??
『鮮魚麺 海里』は一度だけ行ったことがありましたが、今度はなんと煮干し専門です!
19時半過ぎに伺うと、『大河』はいつものように外待ち多数でしたが、さすがにこちらはまだ知られていないらしく、先客はおられませんでした。
麺メニューは「煮干ラーメン」「チャーシュー麺」「煮干まぜそば」「辛煮干まぜそば」の4種類。スープは煮干し一択です。
スープは煮干しの風味や旨味がダイレクトに味わえるタイプ。
強くはありませんが、しっかりとエグミや苦みもあって、煮干しが苦手な方にはおすすめできないかな…。
まあ、ニボラーの私にはライトな部類ですけどね(笑)
麺は(極)細ストレート。お花を贈られていた加賀食品工業製なのかな?
ぱつっとした食感はあまりなく、とても食べやすいです。
個人的にはパツパツの麺より好みかもしれません。
ネギは玉ねぎではなく、ふつうのネギなのですが、この麺だと確かにネギのほうがいいですね(^^♪
完食してスープをすくってみると、なんと丼ぶりの底には細かくした煮干しがたっぷりと沈んでいて…( ゚Д゚) まあ、私は丸ごとの煮干しをおやつがわりにボリボリ食べるくらいなので、まったく大丈夫ですけどね(笑)
でも、さぞかしザラザラするんだろうなぁと思ってスープをすすると、なんとザラザラ感はなく、まるで焼き魚のフレークのよう…。
これは面白いや~。なかなかいいですね~(^^♪
美味しかったです。ごちそうさまでした。
個人的には、あとちょっと塩分濃度をコントロールしてもらえれば、さらにうれしいかな。
ちなみにこちらは18時から24時(金・土は25時)の夜のみ営業(日曜日は定休日)ですので、昼チームの皆さんにはちょっとハードルが高いですかね?
それにしても、金沢にも煮干しのお店が増えてきて、ニボラーの私としては実にうれしい限りです!(^^)!
SECRET: 0
PASS:
おおおお!!!行ったねーー!!
初日からナイス訪問(^^)
謎の貼り紙情報はホンモノやったんや♪
私もそのうち行きますよ。新店おもしろそう(*^-^)
SECRET: 0
PASS:
大河さんもいろんなお店出してるんですね~^^
煮干し専門店だとオイラには厳しいですね~(^^ゞ
大河さんもチョッとご無沙汰してるんで食べに行きたいですし、ノドグロのお店もまだ行けてないんですよね~^^;
SECRET: 0
PASS:
あ、割り込みます!
にざんささん!
ノドグロのお店、ゴールデンウイークから本店&高柳と同様に味噌ラーメンの店になりました。
チラリ情報でした。
SECRET: 0
PASS:
こちらの情報は全く知りませんでした(^^;;
近いうちに行ってみます。ん?夜のみ営業
は厳しいなぁ(^^;;
SECRET: 0
PASS:
ナイスな情報ありがとう!自分も機会を見て
伺います。うん、なかなかイイ色の煮干しだ!
SECRET: 0
PASS:
ニアミス残念でした( ´Д`)
結構好きな感じで美味しくいただきました♪
SECRET: 0
PASS:
悲しい情報です(T_T)
お昼チーム、田舎者としてはかなりハードルがありますよ(*_*;
SECRET: 0
PASS:
ももパパさん、チョと場所お借りします(^^ゞ
まるこんさん、情報ありがとうございます^^
なるほど、結局ノドグロの一杯は食べれず仕舞いでしたね~^^;
SECRET: 0
PASS:
> まるこんさん
さっそく行ってしまいましたよ~(≧∇≦)
情報ありがとうございました。
まるこんさんのご感想も楽しみにしています!
SECRET: 0
PASS:
> にざんささん
このラーメンはにざんささんの苦手なタイプかもしれませんね。
この煮干しもそうですが、のどぐろもユニークで良かったのに、流行るのってなかなか難しいですね~。
SECRET: 0
PASS:
> ドリームさん
この場所だとお昼は難しいのでしょうかね?
駅前でお勉強される時にでも行ってみてくださいね^_-☆
SECRET: 0
PASS:
> ディーオンさん
お昼は営業していませんのでご注意下さいね^_-☆
機会があるといいですね^ ^
SECRET: 0
PASS:
> わんふるさん
お会いできず残念でした。
次の機会を楽しみにしています(^o^)/
SECRET: 0
PASS:
> けいたさん
そうですよね~(^^;
チャンスがあるとしたら、駅前で飲む機会がある時くらいですよね。
SECRET: 0
PASS:
> にざんささん、まるこんさん
のどぐろは、私も一度しか食べることができなかったので、残念なんですよね~。
観光客受けしそうだしいいと思ったんですが、出張のサラリーマンは味噌の方がいいのかな。煮干しはどうなのか、興味津々です。
SECRET: 0
PASS:
このお店、全く知りませんでした(^^;)
夜だけか…なんとか時間見つけて行ってみたいですが、しかし皆さん情報通ですね(^^;)
SECRET: 0
PASS:
> あぽろんⅡさん
そうなんです(≧▽≦)
私はこのブログでのつながりの情報しかないんですけどね…。
チャンスがあったら、あぽろんさんもぜひ行ってみてください。
ボリュームは多くないので、〆でも大丈夫かと思いますよ。